畑を荒らす「鳥獣」イノシシ有害駆除の仕組み。地域によって違うようです。お金、利権がからむ。

広告



防護柵を設置してある畑にイノシシが侵入!やられた。

ぷくっと膨れたブルーベリーの実。

ブルーベリーの木、実は無事でした。

畑の出入り口。ワイヤーメッシュ防護柵の異変。

雨のあと、畑の見回り。

ワイヤーメッシュのいつも出入りしている箇所。

なぜか回転、浮いている?

一瞬、単純に柵を「自分が閉め忘れた」のだと思ったけど。

それにしては、なんだか変、おかしい。

畑に入ると。

その犯人、原因は。

やはりイノシシ。

ライ麦を植えてある畑が。

ボコボコになっている。

柵の弱い部分をつかれて。

畑に侵入、荒らされた。

なお。

ワイヤーメッシュの柵で囲っていない畑。

植えたアンズの苗木が。

掘り起こされているのが。

同じ苗木で2回目。

数メートル離れた苗木はやられない。

そして、同じように柵をしていない畑。

ブドウの苗木はなぜか?

侵入、歩いてはいるけど、1本も掘り起こされたことがない不思議。

ちなみにブルーベリーも植えたばかりの苗木を。

イノシシに掘り起こされた経験がある。

でも、今回はブルーベリーはなんともない。

「プックリしていてカワイイ」だけです。

狩猟免許を持っていても、有害駆除はできない。畑が荒らされても、また泣き寝入りですね。

ここの地域では、「有害駆除のメンバー」になるには?

条件がはっきりしない。

当初聞いた、「免許を継続3年」が条件。

それは、まずはクリアした。

でも、人数制限がある。

町の補助事業としてお金が出る。

予算が決まっているから利権がからむ。

Twitterなどで。

全国、近隣の地域での情報をみていると。

狩猟免許があれば。

狩猟期間外での有害駆除ができる地域もある。

他の地域がどうあれ。

ウチの畑、作物が鳥獣に荒らされるのを抑止する方法。

防護と捕獲の両輪。

防護はできても、捕獲は人頼み。

畑が荒らされないかは神頼み。

「自衛ができない」というのが大きな問題。

畑を守るため。

「自衛するために狩猟免許を取得、継続」していたのだけど。

狩猟には、危険も伴うので。

制限があってもいいとは思うけど。

その危険に対する制限は、狩猟免許を持ってるわけだし。

「町の有害駆除隊」。

よくわからない仕組み。

本来の「有害駆除」とは。

利権ではなくて。

自衛、畑の作物を守ること。

それが、国の法律に基づいた条例などによってできない。

狩猟期間外の時期。

今、自分がワナをかけてイノシシを捕獲をしようとすると。

「鳥獣保護法」。

法律違反で、自分が捕まる。

「周りをきれいにしていれば、イノシシが入らない」は、違う。

イノシシ対策として、ワイヤーメッシュの柵の周りの草刈り。

今シーズンは重点的に草刈りをした結果。

草を刈ると歩きやすいから。

動物は、そこ歩きやすい箇所を歩く。

それで、弱い箇所を破って侵入。

侵入する箇所を狙っている。

一般的な情報、常識としての草刈り。

「周りをきれいにしていれば、イノシシが入らない」は、違う。

意味がないようだし。

結果、泣き寝入りすることになる。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。