「野菜の香り塩」が作れるかもしれない!「三國シェフのレシピ」を参考に「香り塩」を作ってみることにします。

広告



「香り塩」は、「三國シェフ」の料理動画を参考にします。

使う食材はなんでもよくて。「乾燥させる」というヒントを得ました。

毎日欠かさずみている「三國シェフ」の料理動画。

この動画を観て。

数年前に作ったことのある失敗作。

「レモン塩」と「バジル塩」との「作り方の違い」がわかった。

以前、「レモン塩」と「バジル塩」を作ったことがある。

「生のままでそのまま塩漬け」。

切った食材に、単純に塩に入れて。

「塩漬けにしただけ」。

何かの情報を参考に作ったはず。

腐ったりはしていないけど。

どうも、使い勝手が悪かった。

動画を観て、以前作ったものとの違いは。

「材料と塩」をあわせてから「乾燥させる」。

これががポイント。

ヒント、正解らしい。

動画では、天日干しで作っていたけど。

ウチでやるなら。

「オーブン」か、「食品乾燥機」。

オーブンシート、ペーパーを敷いて、「機械で乾燥させる」。

これで再度「香り塩」のテスト。

「ハーブや柑橘系」だけでなく。「野菜の香り塩」が作れるかもしれない新しいアイディアを思いついた!

今回の動画で紹介されていた食材は、「3種類」。

「すだち、バジルと、スパイス」の「香り塩」ですが。

「なんの食材、材料でも作れる」ということです。

ウチで「栽培、収穫できる作物」。

普通に思いつく「ハーブ」。

「柚子塩」とか「梅塩」なら間違いなく美味しい。

そして、「ハーブ」とか「柑橘系」だけではなく「野菜」。

「野菜の香り塩」が作れるかもしれない「新しいアイディア」を得ました。

とりあえずは練習。

「香りが強いハーブ」が「作りやすそう」で。

「使い勝手もよさそう」なので。

「ハーブ塩」を試作予定。

「ミックスハーブ」もアリかも。

「香り塩」の販売は、「保健所の許可等」が必要か?

「食材を塩と合わせて乾燥」させた食べ物の販売。

販売に関して、保健所案件。

「許可や認可」などの必要があるか?の心配。

「調味ではなく保存目的」の塩。

乾燥なら、問題がないはず。

created by Rinker
農山漁村文化協会
¥2,200 (2024/04/25 04:45:54時点 Amazon調べ-詳細)

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。