テストで作ったドライの葉ネギ。思いのほか出来がいい。

広告



テストで作ったドライの葉ネギ。思いのほか出来がいい。

 

葉ネギを食品乾燥機で乾燥させてみました。

 

 

葉ネギを食品乾燥機で乾燥させた結果。

緑を保った色の感じの見た目。

最高の出来。

 

乾燥野菜、干し野菜のダメなところは、見た目。

それ自体が、美味しそうには見えないところ。

 

乾燥野菜は、シワシワで、小さくなって、色もくすむ。

食べれば美味しいのだけどね。

 

葉ネギを食品乾燥機で乾燥させてみました。

 

いくつかの野菜の乾燥テストを経て、今回は葉ネギ。

イノシシの被害にあって、全滅しかけたこの作物。

 

葉ネギの畑が、予想通りイノシシに荒らされました。

残った株を、植え直したものが、復活し始めたので乾燥テスト。

 

食べる状態を想定、1センチくらいの輪切りで乾燥機に。

 

最初の数時間で乾燥させた状態。

あまり色の変化、劣化がなく、逆に鮮やか。

水分は飛んでいて、完成に見えた。

 

その後、状態が変化するのか?

確認テストのため、24時間程度機械に入れておいた。

 

葉ネギは、乾燥野菜、薬味としての使い勝手がいい。

 

完成した乾燥葉ネギ、を時短、お手軽。

乾燥させたナスとともに、お湯ポチャ料理。

 

 

 

味噌汁に使ってみた。

 

 

入れた葉ネギは見えないけれど。

ポイっと水分に入れればすぐ戻る、使える。

戻った葉ネギは、香りも、食感も残っている。

 

食べる人にとっては、使いたいときに使える薬味、食材。

切ったり洗ったりしないで使える。

時短、節約食材として。

 

作った側の商品の出来としても優秀。

もう少し食感を残すために厚く切ってもいいかな。

内容量とパッケージのバランスもいい。

 

 

農産加工指導センターでのあれは、なんだったのだろう?

 

乾燥野菜、干し野菜を加工販売するにあたって。

相談に行った茨城県農産加工指導センター。

 

茨城県農産加工指導センターに行ってきました。食品を消毒することへのジレンマ。

 

「葉ネギを乾燥加工販売するつもりです。」と話したら。

なんだか、顔が曇った、オススメしない雰囲気。

 

「ヌメリありますよね?」

 

「時期によっては。」と答えて。

ヌメリが問題なら、水にさらせば。

とりあえずやってみるからいいか、と思い深くは追求しなかった。

 

商品がいい感じの今となっては。

あの濁した感じの雰囲気。

何が問題なのか?が余計に気になる。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。