「にんにくの畑」。土の中から「アカハライモリ」がでてきた。

広告



「自宅で湿地帯ビオトープ」をやってみます。

田んぼではなくて。

水が流れている場所からは、50メートル以上は離れている。

地面は土。

いわゆる「畑」に。

昨年収穫をしなかった「ジャンボニンニク」がそのまま植えてある。

強い草が生えてきたので除草。

刈っても復活、大きくなる強い草を。

根っこごと取り除く草取りの作業中。

「ノコギリ鎌」にひっかかって。

ゴロっと土の中から出てきた物体は。

まさかの両生類の「アカハライモリ」。

掘り出したあとに。

しばらく動かなかったので寝ていた。

まだ冬眠していたのかもしれない。

この近くの畑には「カニ」を見かけたことがあるので。

「水生の生物」は自分が想像していたよりも。

生息範囲が広いらしい。

畑、土から掘り出した「イモリ」を飼育してみることにします。

以前にも水路で捕まえた「ドジョウ」を飼育してみたのだけど。

うまく生かすことができず失敗した経験から。

しばらく前に読んでいた本。

自宅で湿地帯ビオトープ!~生物多様性を守る水辺づくり」。

created by Rinker
大和書房
¥1,870 (2024/11/03 01:05:00時点 Amazon調べ-詳細)

そして、あえて湿地帯、ビオトープの環境を作らなくても。

「カニ」などの「水生の生物」。

とくに「カエル」は「普通に家の敷地内にいる」のだけど。

それらとはちがって「レアキャラ」で。

なんだか「イモリ」は「かわちい」。

この個体をウチで飼育をしても。

生態系、環境には影響ないはず。

もし育てられなくなっても同じ場所に帰せばいい。

ということで。

とりあえず家に持ち帰りました。

名前は「ちょびひげ」。

追記。

6月上旬。

逃げられたのか。

飼っていた鉢の中から。

姿が見えなくなってしまいました。

created by Rinker
大和書房
¥1,870 (2024/11/03 01:05:00時点 Amazon調べ-詳細)

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。