「単管パイプで自作」をした「ジャガイモ収穫アタッチメント」。

広告



手作業で掘ると大変な「ジャガイモ収穫作業」が「効率化」できました。

ジャガイモの「掘り取り機」としての役割。

この「単管パイプのアタッチメント」で十分だと思う。

雑誌を見て真似をした「自作のジャガイモ掘り取りアタッチメント」。

この雑誌。

農家が教える 足場パイプ&塩ビパイプで便利道具 2021年 04 月号 [雑誌]: 増刊」。

「瞬発的に収穫」をするジャガイモ。

「手作業で掘って収穫する」のは「時間がかかる」し「重労働」。

だから「効率化」をしたかった「ジャガイモの収穫作業」。

「単管パイプ」を使って。

トラクターに取り付ける「ジャガイモの掘り取りアタッチメントが作れる」という記事をみて。

「失敗しても仕方ない」としても「テストしてみる価値はある」。

真似をして作ってみました。

とりあえず仮に組んでみた状態。

「イメージ」はしていても。

「現実、実際」に組むのはまた違う感覚。

悩みながら取り付け。

それでも1時間程度。

慣れればもっと簡単に取り付けできるはず。

ある程度ボルトを締めて畑へ。

「自作のアタッチメント」うまく「稼働」、「収穫」ができました。

テストといえども本番。

「ジャガイモの茎」も「生えている草」もそのまま。

畑で「ボルトを増し締め」して。

とりあえず走らせてみました。

「土に埋まっているジャガイモ」が。

「土の表面にポコポコ出てくるわけではない」。

とはいえ「手作業で収穫していた労力」とは大違い。

結局「ある程度は手作業」なのだけど。「掘る」というよりも「探る」感覚。

今シーズンは雨が少なく。

そして「土が乾燥している」状態の日を狙ったので。

余計に作業がしやすい。

収穫したジャガイモに「一定数は傷がついてしまう問題」。

細かい「アタッチメントの調整」や「工夫」は必要かもしれないけど。

自分には細かい調整はできないし。

やっても「結果はそこまで変わらないのでは?」。

「トラクターに負担」がかからなければ。

「深入りせずにこのままでいい」。

「掘り取り機」としての役割。

「十分」だと思う。

「アタッチメントをつけた状態」での「運転」は単管パイプで後ろが伸びた分「注意が必要」。

「トラクターの回転する距離はあけていた」のだけど。

「イノシシ対策の防護柵」を「破壊」してしまいました。

いつもの感覚で切り返し。

畑の隅で「回転」をしようとしたら。

何かが引っかかった。

後ろを見ると。

「単管パイプが引っかかっていた」のは。

イノシシが入ってこないように設置した「ワイヤーメッシュ」。

強引に動いたら。

柵が取れて、曲がってしまいました。

「畑に設置した物」の程度なら。

ぶつけても大したことはないけど。

この「自作の掘り取り機」を使うときは「後ろを確認」。

「通常の運転」よりも「回転距離が必要」です。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。