植物が「ホップ」だと確信した翌日、初めてみるこんな姿。待望の「毬花」が出現。

広告



ホップの毬花が出現!

高さ2〜3メートルの位置に「毬花」がつきました。

この植物がホップに似た「カナムグラ」ではなく。

確実にホップだと確信した。

その翌日に。

ツルの先。

長さにして3メートルくらいの位置。

そこには、今まで見たことがない姿。

これは明らかに、葉っぱとツルが出てくる様子とは違う。

情報を得たばかりの知識。

ツルの下のほう、低い位置には「毬花」はできない。

なるほど、その通りです。

「ホップの毬花」が6月の中旬に出ました。

毬花が出るとしても時期は、7月中旬か?

予想に反して。

まさかの「毬花」。

いわゆる「ホップ」が6月の中旬に出現。

この「ホップ」がうまくできたら。

これも自家、自然栽培の「ライ麦」と組み合わせて。

どこかに委託。

「ビール醸造」まで持っていけないかな。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。

ABOUTこの記事をかいた人

美味しい野菜や食べ物。 みんなで共有できたらいいな。 それで、固定種、無肥料の自然栽培やってます。 畑とAIをつなぐこともテーマ。 Python勉強中。