夏野菜の育苗。タネをまき始めました。

広告



夏野菜の栽培準備を始めます。

 

今年初の夏野菜の育苗の種をまきました。

 

先日ジャガイモの植え付けが終わったので。

今年、シーズン初の種まき。ジャガイモを植える。

 

次はこれ。

 

 

一番難しい育苗。

タネをまく土は、広葉樹、落ち葉を積んでいたもの。

ほんの少し米ぬかを入れた2年前の仕事。

そのまま放置しておいた2年物。

それと埼玉県にいたときの数年前のミックス。

いわゆる腐葉土。

 

これからが植物の栽培において本番、難しい作業。

 

タネをまいて、発芽させる技術。

発芽した後の苗の管理。

 

この種まきを始めると農業本番です。

気を抜けない時間。

 

育苗は温度、水管理。

 

失敗するとせっかく発芽したものが一瞬でなくなる経験。

何度もしてるので。

気を抜かないし、もうそんなヘマはしない。

 

ビニールハウスの切れ端のビニールを使ったトンネルで発芽させる。

 

結局今年もビニールハウスが建てられず。

例年通り、切れ端のビニールを使ったトンネルで発芽させる。

 

日中は温度をある程度上げる。

上げすぎもダメ。

 

夜間は、毛布で保温。

日中の熱を蓄熱させ、下がりすぎないように断熱。

 

育苗期間が長いナスや唐辛子から。

 

育苗期間の長いナス、唐辛子を中心に種まき。

 

タネをまいたのは。

ウチの定番のえんぴつナス。

 

 

そして、今年初の栽培品目は、唐辛子のビキーニョとトマトのボルゲーゼ。

野口種苗研究所さんで購入しました。

 

 

このトマトのボルゲーゼは。

高温多湿な日本の気候に適応。

プランター栽培もしやすい。

生食ではなくドライ、加熱調理向け品種。

 

そしてトウガラシのビキーニョはブラジルの品種。

 

 

耐暑性に優れ作りやすく多収。

果肉は薄く、フルーティーな香りがある。辛味は少ない。

 

タネをまくということは、栽培の不安や難しさよりも楽しみ。

 

食べたことのない味や、見たこともないもの。

この先待っているであろう明るい未来への投資。

前向きな行為がタネをまくということ。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。