荒れた田んぼ。「耕作放棄地を使って」との依頼。

広告



農業の難しさのひとつは、土地の貸し借り。

 

農業をやる上で解決しなくてはいけない問題。そのひとつが、農地の取得。

 

「農地は有り余っているので、簡単に借りられます。家を探すほうが難しいですよ。」

数年前の農業フェア。

この城里町役場の職員さんとの話。

結果、家を借りることがスムーズに決まった。

そして、移住、引っ越して現実。

 

農地、土地はあっても貸してくれない。

 

持ち主もそこにはいない。

農地の取得、貸し借りの問題。

農地、土地はあっても貸してくれない現実。

実は、役場にいっても情報はない、まったく把握していない。

なんとなくわかって、知ってはいたけどね。

 

あれから3〜4年が経過。

 

対個人では。

「使っていない畑、田んぼあるから。」

「あまっているから使って。」

「やっていいよ。」

ここに、住み始めてから、そういう話、声を多く聞くようになる。

 

畑の面積はもうすこし必要だとしても。

ウチから距離的に離れすぎている場所は無理。

でも現実的にはあまって、困っている農地があることは確か。

そういう土地をうまくマッチングできればいいのだけど。

 

そして、今回は畑の管理を、逆にお願いされる。

 

近所に空いている土地がありながら。

借りられない。

使える農地、畑がなくて困っていた状況が数年続き。

それから。

 

今シーズンは急に。

「お願いしますよ。」お土産まで。

農地、面積が必要、探してお願いする立場から逆転。

 

畑の面積が増えるのは好都合。

おまけに耕作放棄地。

肥料や薬が入っていない土地は、自然栽培には最適。

とはいっても、畑を管理するには時間、お金が必要。

 

そして、現場を見ると。

農業の機械が入れないかもしれない。

条件の悪さ。

 

資金、お金の問題が未だに解決できていない。

 

お金、資金がない状態が解決できない。

町から、新規就農者個別相談会の案内が数ヶ月前に。

新規就農者個別相談会の通知が今年も届きました。

 

農業、商売には、元手が必要だというこちら側の説明。

相談に行ったら予想通り相手にされず。

「農業で収入が得られるようになったら、資金を貸す手段があるかも。」

禅問答のような答え。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。