「生産者と飲食店」をつなぐプラットフォーム。「ヤマトフードマーケット」。

広告



「ヤマトフードマーケット」に「生産者の登録」をしました。

2021年3月に開始された「ヤマト運輸」のサービス。

「ヤマトフードマーケット」は。

2021年3月に開始された「野菜の生産者」と「都内の飲食店」をつなぐサービスです。

こちらがURL。

https://www.yamato-foodmarket.com

ネット上で「作物の販売」に向けて「導入の比較検討」や「実際に試した」サービス。

今までも、「ネット上での販売チャンネル」として。

実際に稼働はさせていないけど。

開設している「個人のECサイト」としては、「BASE、ベイス」。

決済では。

スマホやタブレットでカード決済ができる「スクエア」。

もしくは「Shopify」。

プラットフォームとしては。

ポケットマルシェ。

産地直送ポケットマルシェ」。

食べチョク。

国内No.1産直ECサイト【食べチョク】で農家漁師のこだわり食材を注文する」。

メルカリShop。

栽培した作物販売に向けて。

「導入の比較検討」や「実際に試した」ネット上のサービス。

その中で「必要」だと感じていたのは。

ネット上で「商品を仲介してくれるサービス」ではなくて。

「オンラインでの決済方法」と「物流」。

「栽培した作物を売る」ために「1番困っていたこと」は「実際の業務」。

販売にあたっての「発送作業」。

運送会社に商品を持ち込む「時間」や「手間」をどうにかしたかった。

「ヤマト運輸」が「集荷に来てくれる」というのが「1番のメリット」。

人を雇って作業をしてもらう余裕はまだない。

農業の実務の一部として。

「栽培、農地の管理」。

「販売管理、パッケージング」。

「荷造りや梱包」。

そして「発送」の業務。

ネット上で「販売先がみつかった」としても。

これらの仕事。

「実務」を一人でこなすのは難しいと感じていた。

どうやって低減できるのか?

解決方法を探していました。

そこで、「農業」といえば「農協」。

「JA」へ相談に行きましたが。

「JA」でも「問題の解決はできない」ことがわかった。

「料理人」、「食にこだわる人」に使ってもらいたい作物。

「自分が育てた作物」。

「管理している作物」は「一般的に出回っている値段勝負」の。

どこにでもある「工業製品のような食べ物」。

「栽培、販売」されている食べ物とは別の物。

「料理人」や「食にこだわる人」に使ってもらいたいと思って始めた農業。

「ヤマト運輸」のサービス「ヤマトフードマーケット」。

https://www.yamato-foodmarket.com

これを活用、使わせてもらうことによって。

自分が「イメージして進めていた農業」がまた「大きく前進」する可能性。

「生産者登録」。

そして「契約」を終えました。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。