枝を切った紅葉から水分、樹液が出てきた。切る時期を間違ったか?

広告



紅葉の剪定。

昨日、ある程度切ってしまったから。

家の庭のモミジを剪定。

剪定時期を間違ったとしても、もう手遅れ。

盆栽の本、紅葉のページを見て剪定時期を確認した。

一般的に樹木は。

寒い時期が休眠期で「枝を切る、剪定作業の適期」。

樹木の様子。

枝の切った箇所から。

水、樹液がボタボタたれている。

剪定した、切った木の切り口は。

腐るのを防ぐため、乾燥させた方がいいらしい。

だから、水分の上がってこない休眠期に枝を切る。

それが、水分ポタポタ状態!

この紅葉の木。

病気になる恐れ、心配なので。

とりあえず剪定作業はストップ。

枝を切るのは、再度、調べてから。

自然栽培の農家が、薬を使っていいのかな?

樹木の防腐のための癒合剤。

created by Rinker
富士薬品
¥3,100 (2024/04/20 23:26:15時点 Amazon調べ-詳細)

樹木の剪定、切り口に塗る薬があるのは知っている。

この紅葉は、食用ではない。

観賞用樹木。

庭に植えてある観賞用だから。

この木にとっては。

環境的には、不自然な位置。

でも、かなりの樹齢、年数は経って生きているモミジ。

これを剪定ミスで、枯らすわけにはいかない。

最悪、何かしらの対処はする必要があるかも。

煮詰めたらメイプルシロップ?

この切り口から出ている水分。

味見はしていない。

においはなく、粘度はサラサラ。

これを煮詰めたら、メイプルシロップになるのかな?

ちなみに同じ木。

「2年後の紅葉の様子」。

剪定「切りっぱなし」にしたままで。

「病気にもならず」、「枯れもせず」に成長。

融合剤もいらない。

「剪定した枝」から「樹液」がポタポタ出ても。

木に「影響」はありませんでした。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。