「Pythonを用いた線形計画法」について、YouTubeで学習しました。

広告



気になっている「線形計画法、Pythonの活用」について。

農業の効率化にプログラミングの「Python」を活用。

そこで、線形計画法の勉強。

入手したこの本。

「線形計画法の基礎と応用」は難しすぎて。

まだ、読んでいません。

いくつかのYouTube、動画をみました。

まず、「線形計画法とは何なのか」?

本を探すのと同時に。

YouTubeの動画で勉強。

その中で、「線形計画法とPythonの活用」に関して。

「1番参考になったチャンネル」がこちらです。

「チャプター1から10まで」で完結。

「線形計画法」についての考え方だけでなく。

「Pythonのコード」の書き方も

すべて、わかりやすい説明。

「理解ができた」とはまったく言えないけど。

疑問に思っていたことは、解決できた。

「線形計画法とプログラミングのPython」を使えれば。計算によって答えが得られる。ただ一番の問題。難しいのはデータがないこと。

この類の計算は。

プログラミングの得意とするところ。

Pythonが活躍する領域。

農業における作付け配分。

「利益の最大化、手間の最小化」を。

計算によって答えが得られる。

ただ最大の問題は。

計算の元になる「実データ」がないこと。

まさにこの本。

「農業の経営と生活」に書かれている通りです。

精密な計算をするには、それに耐える精密な数値が必要であり、各種の記帳(とくに作業日誌や簿記など)が欠かせない。

created by Rinker
¥1,870 (2024/09/15 10:03:33時点 Amazon調べ-詳細)

自分が「実際に行った農作業の数値化」はかなり難しいので。

参考になりそうな。

「使えそうなデータ」を探している。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。