らくらく確定申告の作戦。クレジットカードの明細表を「CSV形式でダウンロード」して。「Googleのスプレッドシート」にインポートすることができました。

広告



クレジットカードの明細表を「CSV形式でダウンロード」して。「Googleのスプレッドシート」にインポートすることができました。

「Googleのスプレッドシート」を使ってみました。

「確定申告書」の作成。

今まで手書き、手計算でおこなっていたのですが。

「グーグルのスプレッドシート」が無料で使える表計算のソフトだとわかったので。

「スプレッドシート」を使ってみることにしました。

クレジットカードの明細書は「CSV形式でダウンロード」できるので。紙の明細書を手入力する必要はありません。

使い勝手を試す意味で。

最初は、Googleのスプレッドシートに。

カード会社から届いている請求書、明細書。

これを見ながら手入力。

やっているうちに。

こんな「入力の作業」も時間の無駄。

調べてみると、やっぱり「非効率」。

必要ありませんでした。

明細が「CSV形式でダウンロード」できる。

ダウンロードしたファイルをインポート。

手入力をしなくても。

スプレッドシートに取り込めます。

使い勝手を考えると、「加工」。表計算のソフトを扱う「知識」が少し必要。

いらない部分。

よけいな「列」や「行」を消去、削除。

利用日の年月日。

セルに関数を入れて。

年、月、日に自動で分けたり。

確定申告での分類。

「勘定科目」を「プルダウン」で選択できるようにした。

使い勝手を考えて。

多少の「加工」は、しました。

表計算ソフトの使いかたについて。

少しは「知識が必要」だけど。

「ソフトでできること」がなんとなく頭にあれば。

YouTubeやネットで検索、調べれば。

答えが見つかる、わかる。

まだ、触っていないけど。

おそらく「ピボットテーブル」を使えば。

「必要な情報をキーにしての集計計算」。

例えば、「勘定科目ごと」の合計。

集計の計算は、簡単にできるはずです。

かなり便利!「Googleのスプレッドシート」。すこし「反応が遅い」のは仕方ない。

Googleのスプレッドシートは。

個人のパソコン上のソフト、アプリではなく。

インターネットを経由したウェブ上のアプリケーション。

「ネットにつながった状態でのデータのやり取り」なので。

「タイムラグを感じる」、「反応が悪い」のが少しストレス。

とはいえ、「かなり便利」です。

面倒な計算。

寒いので、手が動かない中。

ペンで紙にかいて、計算機で手計算。

何度も検算。

これからは、面倒な「確定申告書」の作成も。

パソコン上で数回クリックすれば。

簡単に終わるようになります。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。