支柱が必要な野菜栽培。支柱へ固定、誘引、結束に「アドシール」。ひもで縛るよりも全然早いです。

広告



支柱が必要な野菜栽培。支柱へ固定、誘引、結束に「アドシール」を使うことにしました。

結束シールは、テープの接着面同士しかくっつかないので作物にもやさしい。

支柱が必要な野菜。

誘引、固定作業は、手間がかかる。

今までは、麻ひもで縛っていたのだけど。

100円ショップで見かけた、緑色の結束シール。

作業としては、完全に効率的でした。

野菜を支柱に固定する園芸用の結束シール。100円ショップの製品を使ってみました。

ただ、時期的な問題なのか。

この結束シールを使う時期は、雨も多いし。

枝の成長も活発。

負荷がかかりすぎて。

しばらくすると切れてしまった。

そこで。

今度買ったのは、プロ用。

積水樹脂、セキスイのアドシール

大量に使うなら「セキスイのアドシール」のほうが安価です。

100円の製品よりも。

大量に使うなら「セキスイのアドシール」のほうが安価。

幅が広いので、より丈夫なのではないかと期待。

必要なら、固定する箇所を増やす。

テープを多めに使えば、強度はより上がるはず。

「テープの接着面同士」を合わせるとくっつくテープ。

支柱や、茎などにはくっつかない。

作物にもやさしい。

ワイン醸造目的のブドウ栽培。

ブドウの枝を支柱に固定するのに使用。

植えて2年目のこのブドウたちは、生きているのか?

「活着はした」のだけど。

その後、長雨、気象条件や栽培環境。

栽培管理の失敗も重なって。

想像していたよりも。

生育は旺盛ではなかった。

だから、今シーズンは。

苗を購入、増やすのはやめて。

春にこれらの苗の生育の状態、状況を確認。

その結果で。

今後の展開を考えることにしました。

ワインを作るつもりなので、ブドウ畑を作る。草刈りはじめました。

便利な道具は、どんどん導入したい。

このアドシールを使って作業効率がアップすれば。

作物に手をかけられる時間、栽培管理。

そのほかの仕事ができる。

仕事がはかどる、好循環。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。