茨城県、狩猟解禁まであと一週間。地区の総会に出席、狩猟者登録証を受けとりました。

広告



茨城県、狩猟解禁まであと一週間。

 

茨城県の狩猟解禁日は、11月15日。

狩猟解禁1週間前、狩猟者登録証を受け取りました。

 

令和2年度「狩猟者登録」申請をしてきました。11月15日から約4ヶ月間の狩猟期間で、まずは、数万円の負担。

 

狩猟、わな猟を実践するにあたっては、問題がある。

 

自分が狩猟、わな猟をする第一の目的、理由は、趣味ではなく。

畑を荒らす動物のイノシシを捕獲。

畑を守るため、自己防衛の手段。

柵での防護と捕獲、両面での獣害対策。

 

狩猟とは、趣味の範疇。でも、趣味とはいっても遊び感覚ではできない。

 

畑だけではなく。

自宅や、近隣の敷地内も行動範囲だから。

放ってはおけないのだけど。

 

問題は、わなを購入する、材料費。

見回る時間など時間や手間にも金銭的な問題。

 

そして、もし捕獲した場合。

自分でできない止め刺しを依頼、頼んだときに。

自分が立ち会えない可能性。

安全性を担保できない。

他の人だけを危険にさらすわけにはいかない。

 

あと1週間で狩猟解禁。

 

地区の総会に出席。

狩猟者登録証を受けとりました。

 

数年間、この総会。

地区の狩猟者の集まりに顔を出すと。

声をかけてくれたり。

登録証を得るために、親切に動いてくれる人たちがいて。

 

だから、獣害扱いの動物、イノシシを駆除することは。

自分個人的な理由や、近隣人のためだけにではなく。

地域広域、広義な面でも気持ち的には実践したい。

とはいえ、心情と現実はギャップがあるので、悩んでいるところ。

 

昨シーズンも。

11月15日に茨城県では狩猟が解禁されましたが、罠はかけてない。

結果、問題が解決できずに。

狩猟シーズンを終えた。

 

山の中を見回ると。

畑、家の付近に出没する「個体が数頭いる」のは確か。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。