フェイク食材にハマった理由は、「かに風味スティック」。カニカマを久しぶりに食べたからです。

広告



高級食材のフェイク食品。

フェイク食材にハマっている。

食品の進歩、科学的な味。

製造技術に驚いた。

フェイク食材が面白い。

贅沢に「ふぐ刺し」。代替品のコンニャク。

いわゆるカニカマ。

「かに風味スティック」のおかげで。

「フェイク食材」にハマった。

カニカマはほとんど食べないし。

自分で買ったのも、初めて。

以前食べたのは、おそらく数十年くらい前で。

そのときの味の記憶では。

味というよりは、見た目。

カニのような「見た目で食事を彩る製品」だったような気がする。

でも、今の高級食材のフェイク食品は、どうも違う気がした。

カニカマとマヨネーズ。

普段は買う、使うことがない。

もらったマヨネーズ。

マヨネーズにあうのでは?と思って買ったのが、いわゆるカニカマ。

このパッケージを開けると、12本。

表面は、すべて個別に包装。

上下はあいていて。

スルッと取り出せる。

昔、食べたものとは、味が段違い。カニの味がする。

食品の進歩、科学、工業的な味の商品。

製造技術に驚いた。

食べてみると。

食感は、ぜんぜん違うけど。

味は、カニに似ているどころか。

カニの味がする。

昔、食べた記憶のカニカマとは。

味が、段違いで美味しい。

本物のカニよりも扱いやすく。

手や口がベトベト、汚れず食べやすい。

なお、この製品。

マヨネーズよりも、酢醤油がオススメ。

カニと同じ食べ方。

フェイク食材にすっかり騙されている。

ウチの自然栽培の野菜が、新たな技術によって化けないかな。

一次産業の農業。

本物の食材、食べ物を栽培する身でありながら。

フェイク食材が気になるのは。

味覚の面白さ。

料理、調理方法によっては。

例えば、原料の大豆がお肉に化けたりする製品。

逆バージョンもあるのかもしれない。

精進料理のような。

ビーガンの人向けの製品や。

ヘルシーな食事を望む人向けに。

ウチの野菜が、工業技術によって。

新たな味に、化けないかないう期待。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。