畑に直まきしたオクラの発芽。発芽率は30%程度でよくない。そして、除草作業をします。

広告



畑に直まきしたオクラが発芽しています。

 

 

発芽して、本葉も少し見えます。

このスプラウトを食べても、オクラのネバネバ。

オクラの味がします。

 

オクラは、発芽率が悪い作物。一昼夜水につけてからタネをまくといいといわれている。

 

以前に自家採種していた品種。

生育の初期に草に埋もれてしまったという栽培の失敗と。

おまけにタネの管理の悪さで、種がダメになってしまったので全滅。

 

だから、今年のタネは購入したもの。

 

オクラはタネの皮が硬く。

発芽率が悪い。

一昼夜水につけてからタネをまくといいといわれている。

 

でも、数粒のタネをまくのならいいけど。

種が濡れていると。

タネをまくときに、土が指に付着して。

手が汚れるし、作業しづらい。

 

発芽しないことや。

虫や鳥に、食べられる。

モグラに穴を開けられることなどを考慮して。

できるなら、一カ所に多めにタネをまくほうがいい。

 

今回の発芽率は30%程度。

一カ所に3粒まいて、一つの苗が畑に残っている状態。

一本ずつ残れば、とりあえずは良しとする。

 

タネをまいた後の畑。除草作業をします。

 

今の時期は、草が一気に発芽する。

タネをまいた後の畑は、こうなる。

まいた作物、オクラがこの中にあります。

 

 

この中から瞬時にオクラを探しだして。

 

 

こういう状態にする作業。

 

パッと見て作業ができるのも実経験。

積み重ねで、実力がついた。

 

除草作業は「けずっ太郎」

 

今回の除草作業も「けずっ太郎」。

 

 

 

この道具のおかげで。

畑作業が、かなりの効率化。

 

「けずっ太郎」が大活躍。大変な除草、草取り作業がかなりの効率化できます!

 

ちなみに今年は、2品種のオクラを栽培。

収穫を予定しています。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。