行者ニンニクがとう立ちをはじめました。行者ニンニクボウズ。そして、切った後の切り口が。

広告



行者ニンニクがとう立ちをはじめました。

 

行者ニンニクボウズ。

 

行者ニンニクが復活しました!これは、行者ニンニクの栽培に成功。

そんな行者ニンニクの様子。

 

 

董立ち、つぼみが出てきました。

 

まだ収穫方法や、食べ方を手探り状態。

 

収穫しすぎると株が弱って。

翌年以降、収穫できなくなるのでは?

栽培方法は、まだ手探り状態。

 

数年前に買ったこの球根、苗。

高かったので。

実は採るのが怖い。

 

だから、使い道。

食べるテスト、調理はしていない。

 

畑で少しちぎって口にする程度。

らっきょうとニラ、ネギの混ざった味。

珍しい、新しい味だけど、そこまで美味しいのかは?

 

収穫、切った後の切り口。

 

試しに、切った行者ニンニク。

切り口から新しい葉が復活。

 

 

そこまでシビアにならなくても大丈夫。

そんなに弱くない植物なのかもしれない。

 

そして、この様子。

葉ネギ、青ネギに似ている。

 

 

董立ちする時期も、ほぼ同じ。

 

 

ただ違うのは。

行者ニンニクは、春に芽を出して。

時期が来ると「上部は枯れる、どこにあるのかわからなくなる」サイクル。

 

葉ネギは、収穫はできないとしても周年。

畑に顔を出している。

だから、栽培、管理は。

葉ネギの方がやりやすい。

 

希少性、珍しさ、体に良さそうなイメージ。

商品の単価を上げられる。

販売メリットを考えれば、行者ニンニクが上かな。

 

次は、分けつした根っこを株分け、植え替え。

増やすテストもやってみる。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。