2019年、今シーズンの狩猟は、くくりわなを補修して使う。仕掛けるのは4つ。2つに変更。

広告



2019年、今シーズンの狩猟。くくりわなを補修して使う。

 

捕獲する第一目的の動物は、畑を荒らすイノシシ。

 

昨年買った「くくりわな」は4つ。

捕獲する第一目的の動物は。

畑を荒らすイノシシ。

有害駆除。

 

 

4つのわな、そのうち2つ。

罠にかかったイノシシが暴れて。

ワイヤーがねじれてしまった。

このままでは、安全のため使えず、部品の交換、修理が必要。

 

この購入したわなを参考に。

ゼロから作ることも考えていたけど。

まだ、予算的に不足。

 

部品は安くても、初期投資。

それぞれの細かい部品をまとめ買いすると。

初期費用が重い。

 

特に、このワイヤーを切ったり、かしめる道具。

道具がないと罠を作ることはできないし。

でも使う時間はほんの少しのコレ。

 

created by Rinker
アーム産業(Armsangyo)
¥9,755 (2025/06/25 10:32:58時点 Amazon調べ-詳細)

 

費用対効果。

 

貸してくれる、作りに来れば?

という近所の人もいる。

 

「いやーどうも。」

「かえってどうも。」

 

今シーズンは、主要部品のワイヤーをメインに部材を買う。

 

再度、完成した市販の「くくりわな」を買うことも考えたけど。

それよりは、昨シーズン使ったわなを補修した方が安い。

だから、今シーズンは、主要部品のワイヤーをメインに部材を買う。

 

ステンレスワイヤーロープ 4.0mm /【10m巻】/20m巻/30m巻
MAKA

 

少しずつ部品を増やしていって。

最終的に。

全部の部品を揃え「くくりわな」を自作することにする。

結果、今期も仕掛けるわなは、4つの予定。

 

近所にイノシシが、実際にいる。

 

山へ下調べに行くと。畑でイノシシと遭遇。

 

 

作物を守るために、ウチの主要な畑。

防護柵、ワイヤーメッシュで囲ってからは。

作物の実害が。

ウチに関しては、減った気がする。

 

実害が減った、この意味では。

捕獲に対するモチベーションは低下。

 

捕獲する準備にも、時間やお金。

わなを設置してからも見回り。

もし、捕獲できたら、その後の仕事、手間。

 

とはいえ。

狩猟期間が近づいてくると。

解禁が楽しみ。

 

翌日に追記。

 

罠をチェックしていると。

壊れている部分は、ワイヤーだけではなかった。

金具部分が変形、塩ビ管も破損。

 

昨年4つ買ったわな、そのうち一つ。

獲物がかかったわなは、完全に使えない。

使い捨てることになったので。

 

計画変更、今シーズン設置するくくり罠。

まずは、2つにする。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。