烏骨鶏の小屋を自作する。

広告



烏骨鶏、鶏の小屋を自作。

 

現在進行形。

 

 

烏骨鶏を飼うことになった詳細はこちらの記事。

烏骨鶏をくれるそうです。こんな電話がかかってくるのは、田舎ならでは。面白いでしょ。

烏骨鶏を飼う準備。

 

烏骨鶏をくれる、小屋もそのまま使えるという話が。

結局、鶏小屋は、ゼロから作ることになったという経緯。

「材料はあるから。」と廃材をもらう。

 

鶏小屋に限らず、小屋なんか建てたことはないのですが。

 

仕方がないので。もらった廃材で鶏小屋を自作します。

 

お金をかけられない状況。

出来るだけお金は使わずに。

もらった部材、廃材で作る。

 

屋根用のトタン。

 

 

柱や補強の木材。

 

 

烏骨鶏をくれる、もらう話が決まってから数回。

小屋を建てる挑戦、やってはみたのだけど。

まず第一に柱となる木材を立てることができない。

穴を掘るにも地面が凍っていた。

 

基礎を作ろうと、木材をノコギリで切ってはみたものの、うまく寸法が合わず保留。

下手に加工すると。

もらった材料が無駄になってしまう。

 

廃材だから、もともとの材料の寸法が合ってないし。

自作は無理かも。

 

これは初心者には難易度が高いのでは?

 

廃材ではなく、他の方法でやるしかないかも。

畑にころがっている単管パイプ。

部材にお金がかかるけど、これを利用するしかないか。

そう思って部材の値段を調べると高価。

できればこれらの出費はしたくない。

そんな中。

 

催促、というか状況確認の電話!

 

催促、状況確認の電話で奮起。

もう一回やってみよう、やらなければ。

久しぶりに地面に穴を掘ってみる。

 

 

あれっ?あんなに硬かったのに、穴が掘れる。

柱にする木材を試しに立てて。

木材が直立するのをみると、なんとなくできそうな気がしてきた。

 

 

小屋全体の寸法は、めちゃくちゃ。

設計図もない。

ある部材を現場合わせ。

水平も出ていない。

曲がって、歪んでいる。

強度がない、グラグラな状態。

 

 

見た目は悪い。

でも、なんとか建てられそうな感じがしてきた。

実作業、半日程度でここまで。

仮設置としてまあまあ。

 

これでうまくいけば、かなりの低予算。

購入した材料は、釘と針金、千円以下。

今のところ数十本しか使っていない釘。

さすがにこれでは、これだから強度も不足。

 

とりあえずは、強風で倒れない、屋根が飛ばない。

そして、ヘビなどの外敵や、自然の鳥類と接触しないような小屋。

 

これができれば充分。

今週中、遅くても今月中。

完成させて烏骨鶏を迎え入れたい。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。