畑の獣害、イノシシの被害対策を検討する。

広告



イノシシが畑の付近で暴れています。

 

 

この記事を書いたときよりも。

畑に侵入、歩くだけではなく。

このままでは、作物への実被害の危機。

畑に侵入されない方法をとるしかない。

 

城里町では、9万円上限で町が3分の1の補助。

 

防護柵など、獣害対策として。

城里町では、一つの田畑に対して、最大9万円が上限。

町が3分の1の補助。

そして、プラス今年度は、県が3分の1の補助。

9万円分に対して6万円の補助がある。

3分の1の3万円分が個人負担。

 

ソーラー電気柵。

 

いいものだと、5反を1台でまかなえる。

ソーラー電気柵の機械があるらしい。

それいいなあ。

 

どうやって電線を取り回すか。

現状借りている畑をまとめてみた。

 

 

地主さんは4人。

11カ所。

おおよそのブロックに分けると5ブロック。

 

ほとんどが規模の小さい畑。

点在していて全部合わせても3反とかそんなもの。

完全に小規模栽培。

 

道路や農道、耕作放棄地で分断、点在している農地。

せっかくパワーのある電気柵。

 

便利そうでお得でしたが。

ウチの条件では使えない。

 

1ブロックここならと思った土地。

残念、農道、通路から畑は下り坂。

傾斜がついている。

メーカーさんの電気柵設置要件を確認すると。

電線の設置条件としては不向き。

 

道から傾斜を下って畑に侵入を試みたイノシシは。

一瞬ビリっとしたとしても。

勢いで電線が切れてしまうということなのだろう。

 

ウチの場合。イノシシ侵入を防護するには。

 

電気柵をやるとしたら。

小さいのをブロックごとに数台設置することになる。

 

ウチの畑の条件、状況。

併用も考えた結果。

現状だとワイヤーメッシュの設置が効率的。

 

両方とも、メンテナンスは必要だし。

いずれの方法にしても。

完全防御は不可能らしい。

 

 

お隣さんの畑で破られているワイヤーメッシュの防護柵。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。