ジャガイモを干してみる。ジャガイモしりしり。

広告



干し野菜をつくるシリーズ。

ジャガイモはもともと保存食。

前年の夏前に収穫したジャガイモ。

一部は、今春につかう種イモとして残して。

あとは販売と自家用。

ジャガイモを干したらどうなるのだろう。

ジャガイモに限らず野菜。

そのまま商品にするだけよりも。

やはり何か加工して売りたい。

付加価値と金銭価値をプラスする。

もともとジャガイモは保存食。

でも、単純に食べやすい、使いやすい大きさに切る、そろえておく。

家で料理する手間を省く、使いやすい状態にしておくということ。

これが一つの商法としていいのかな。

干し野菜、乾物は、保存ができるのと同時に。

味の変化がある。

だから、料理の手間を省くための加工という考え方とは少し違う。

加工品として、切り干しジャガイモ。可能性があるのか?

テストとして。

切り干しジャガイモ。

ジャガイモをしりしりして干してみることにした。

「しりしり」したものは。

そのまま油で両面を焼き固めて塩をすればおいしいおかず。

じゃがいものガレット。

(写真撮らないで食べてしまった。)

干したものがこれ。

まだ完全に乾いてはいないけど。

ジャガイモは寒さに弱い、失敗する可能性があるので。

寒さをよけるため室内にと、外にそのまま置いて。

両方の出来、違いをテスト。

その後、乾燥させた結果。

乾燥場所による違いはほどんどみられなかった。

ただ、このじゃがいもに限らず作った乾物。

普通のビニール袋に入れて保管をしておくと。

小さい蛾のような虫の被害にあうことが多い。

食べる前にダメになってしまいました。

次に乾物を作ったら乾燥剤を入れて真空パックにする予定です。

真空パックシーラー。製品レビュー。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。