「Python」から「アップルのiCloudにアクセス」。「iPhoneの現在地」を「地図上にプロットする」プログラミング。

広告



「iPhoneのGPSを活用」することで「農作業の記録を取る」目的。

「Python」から「アップルのiCloudにアクセス」

アップル製品には「iPhoneを探す機能」がある。

その機能を「真似して作った」プログラミング。

「Python」から「アップルのiCloudにアクセス」することで「デバイスの位置」を探す。

とりあえず「現在地」を「地図にプロット」することができました。

自分のいる場所。

「iPhoneの位置」は日本のこの辺り。

「地図を拡大」すると「うちがバレる」のでこの尺度。

もう少し大きくできます。

使った「モジュール」は「pyicloud」と「folium」。

「pyicloud」で「アップルのiCloud」にアクセスすることで。

「iCloudに繋がっているデバイス」の「位置」。

「緯度と経度」などを「ディクショナリー型」。

「辞書型」で返してくれる。

もちろん「誰の製品にもアクセスができるわけではない」。

アクセスする「Apple ID」、「パスワード」を入力。

プログラミング「コードを実行する」と。

「iPhoneなどにアクセスした通知がくる」ので。

「不正アクセスはわかる」。

そして「folium」で「地図の描画」と。

「プロットする」機能をつけました。

自分の「Apple IDとパスワード」が書いてあるので。

「伏せれば使える」けど。

現時点では「コードは公開していない」。

自分がいた位置、時間を記録できれば。農作業の記録が自動で残せる。

今回のプログラムは、ひとまず。

「現代人なら肌身離さず持ち歩く」はずの「スマホ」。

「iPhone」イコール「自分の現在地」を「地図上にプロットする仕組み」。

「地図の縮尺的」にも「畑の詳細の位置」までは「精度は出なそう」。

「iCloud」に「iPhone」の「過去の位置情報」。

「過去のデータ」が記録されているのか?など。

次へのバージョンアップ。

調べることがたくさんある。

農作業の記録。

自分が「いた位置と時間」が「自動で残せるようにする」のが目標。

「小さな子供」や「お年寄り」の「見守りに使える」かもしれない。

「iCloud」を使った「位置情報を取得するしくみ」。

持ち歩くデバイスが「アップル製品」なら。

第三者が位置情報を管理。

「遠隔」で「対象の人がいる場所、位置」をおおよそ「特定することができる」。

「悪いことに使われる恐れ」や「監視」という意味合いよりも。

「有事の際」などの「安全対策」。

「小さな子供」や「お年寄り」の「見守り」としての活用はできるかもしれない。

ただ「仕組みとしてはできた」としても。

「他人の位置情報を使う事態」は想定したくはない。

あくまでも農作業の効率化。

自分が「いた位置と時間」が「自動で残せるようにする」のが目標。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。