「沖縄短形へちま」収穫ができました。

広告



食用の「へちま、ナーベラー」。

「繊維が少なく食べやすい」という品種の「沖縄短形へちま」。

匂いは「ゴーヤ」に似ている。

沖縄料理ではよく使われている「ナーベーラー」。

食べたことがないので。

これから「試作、試食」をする予定の「へちま」。

「たねのお店、袋の説明」によると「炒めて料理」。

「繊維が少なくトロッとする品種」らしいです。

健康目的にも需要があるのでは?と栽培してみました。

食べるだけではなく。

使い道はいくつかあるはず。

美容目的の「へちま水」や。

昔よく見た「体を洗うための乾燥したへちま」。

ただ「繊維が少ない品種」ということなので。

体を洗うための「たわしには不向き」かもしれない。

「作り方や使い道」はこれから調べる。

発芽、栽培がうまくいったのは「ロックウール」をつかったから。

発芽がしにくい「硬い種」。

過去数回栽培しようとしたけど失敗。

発芽が難しかった。

「気候のせい」かとも思っていたけど。

おそらく「タネまきの用土を乾かしすぎていた」。

「湿度、水分が足りなかった」のが原因。

今シーズンはじめてつかった「ロックウール」での種まき。

それでも「発芽が遅れるタネ」もあったけど。

発芽率が高く、苗も順調。

「植え付ける場所、時期」は。

「今シーズンの結果」で検討するとして。

9月の中旬。

支柱は立てずに自這栽培。

「支柱を立てたらとれないくらいの高さ」になりそうな勢い。

数メートル伸びて。

イノシシ対策の「ワイヤーメッシュの防護柵」に絡み付いた「へちま」。

15センチくらいの実が普通になっている現状。

「ツルがのびる作物」なので「場所をとる」こと。

「見た目は怖い」ので「売れる作物」なのか?を含めて。

来年度以降の栽培を検討します。

まずは「味を確かめる」。

created by Rinker
大和プラスチック
¥589 (2024/03/29 01:01:00時点 Amazon調べ-詳細)

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。