「オーレックの製品」。「本体自体はいい」けど「部品の入手」が難点。
草刈り作業で活躍中の「オーレックのスパイダーモア」。
2021年に新品を入手した「オーレックのスパイダーモア」。
使い始めて約1年。
今2022年の草刈りシーズンはハードに使っています。
これが1台あれば。
「草が生える時期の草刈りも余裕」かと思ったら。
「一気に生えて伸びる草」の対応。
やはりそうは甘くない。
一度草を刈ったからといっても。
草は、生え変わったり、すぐに伸びるので。
何度も「同じ場所の草刈り」をする必要もある。
畑仕事。
「農業の草管理」はかなり大変な「お金にならない作業」。
燃料を送る「プライマリポンプ」が破れてしまった。
エンジンをかける前に燃料を送るため。
ピコピコ押す部品。
半透明のゴム製?の「プライマリポンプ」。
破れて「燃料が飛び出す」ようになってしまいました。
破れた箇所をなんとなくおさえて。
いまのところエンジンをかけることはできる。
でも、交換が必要です。
ネジを数本外せば。
「自分でも部品交換はできる」。
簡単なはず。
でも問題は。
「オーレックの部品」の入手。
気軽にお店には売っていない。
小指の先ほど大きさで「小さくて軽い部品」。
ネット買っても「部品が高額」で「送料も高い」可能性。
「JA」に買いに行く予定。
なお「オーレックの製品」に限らず。
昔に比べて「最近の農機具」の「プライマリポンプ」は。
破れやすいらしい。
「一年で破れる部品」だとすると。
いくつか余分に。
「交換部品を持っておいたほうがいい」のかもしれない。
多めに買って。
「メルカリで売る」のもありかもしれない。