業務用の真空パック器を使って梅の加工。保存食を作るテストをしてみました。

広告



2021年の梅は、全体的に豊作らしいですね。

収穫した青梅が熟してきたので、「梅干し風」に加工。

今年は、いろいろな機械、アイテムを組み合わせての梅の加工。

梅を、「業務用の真空パック器」にかけてみるとにしました。

熟したウメの実を。

水で洗いながら、ヘタを爪楊枝で取り除く。

その後、水分を切って。

ホワイトリカーで消毒。

ウメの実に、18%の塩。

昨年は、湯煎の調理ができる食品用ポリ袋で作ったのが失敗。

食品用ポリ袋 80枚 冷蔵・冷凍から湯せんまで
ワタナベ工業

梅を漬けて数日すると。

この食品用ポリ袋は、浸透圧で水分が通る。

袋の外に梅酢。

水分が出てきてしまう。

だから、漬け物を作るには、向いていない。

だから、今年はこの袋で試作。

created by Rinker
福助工業(Fukusuke Kogyo)
¥1,400 (2025/01/14 18:56:33時点 Amazon調べ-詳細)

真空にすると。

こんな状態。

ピチッとなる。

でも、数時間が経つと。

外から、袋の中に空気が入るというわけではなく。

全体、袋の内部が柔らかい感触に変わった。

「梅のシロップ」と、「梅の醤油漬け」も作ってみました。

ミラクル大作戦。

真空パック器で「梅シロップ」を作る。

これもテスト。

冷凍していた青梅。

水で1時間強、アク抜き後。

青梅と同量の氷砂糖。

真空パックの機械にかける。

うまくいけば、数週間、数日で。

梅のエキスが抽出された「梅のシロップ」が出来上がる可能性。

これを販売していいなら。

ビンなどと違って、箱にも入れやすいし軽い。

送りやすいし、持ち歩くのも楽。

「販売許可等」、確認する必要がある。

ついでに作った青梅の醤油漬け。

真空パック、パッキングはできたけど。

最悪。

真空中に機械内に醤油が溢れて。

掃除が面倒なことになった。

これは、機械の使い方。

機械の使い慣れが必要。

水分の多いものを真空にするには。

何かしらの「設定」を変える必要があるらしい。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。