タネをまいてからおよそ2週間。「ナス」が発芽しました。品種は、固定種の「えんぴつナス」。

広告



タネをまいてからおよそ2週間。「ナス」が発芽しました。

 

種まきの用土は、鹿沼土。

 

「昨年」おこなった発芽のテスト。

細かいタネ(ハーブ類が主)をまくための用土には、一番目の細かい鹿沼土を使うことにするテスト。

 

この結果。

乾きやすいけど、保水もされていて。

タネの発芽率が「安定で高い」ことがわかったので。

 

「今年」から種まき用の用土、土は。

全部購入した「鹿沼土」の細粒を使うことにしている。

 

今シーズン、現在の発芽状況。

 

ジェノベーゼバジル。

 

 

セージ。

 

 

ボルゲーゼトマト。

 

 

そのほか、野菜や花が発芽している。

ドライフラワーや食用油、ハーブティーとして「紅花」が発芽。ビニールハウス内でも約1週間かかりました。

 

鹿沼土は、発芽の安定だけでなく。

状態が均一なので扱いやすい、管理がしやすいメリット。

 

そして、発芽が難しい「ナス」と「トウガラシ」も芽を出しました。

 

メインで栽培するナスの品種は、「えんぴつナス」。

 

 

 

例年、4月に入ってから種まき、育苗をしていたので。

この時期、3月の末に「すでに発芽」しているというのは。

 

 

夏野菜の栽培、収穫に向けて良いスタート。

ちょうどいい時期に苗の植え付けができる可能性。

 

そして、「激辛とうがらし」も発芽。

こちらは、自家採種の。

扱い注意の危険な「とうがらし」。

 

自家採種の激辛とうがらし。タネをまいただけなのに、刺激が半端ない。

 

 

試験的に「ナス」よりも、早い時期にタネをまいておいたのだけど。

発芽時期は、結果的に、一緒でした。

 

固定種の種はここで買えます。「野口種苗研究所』さん。

固定種の種の購入先。『たねの森』さん。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。