頼りにしていた耕運機。ホンダの「ピアンタ」がまた故障。気になった部分の修理をしてみたけど、なおりませんでした。

広告



ホンダの「ピアンタ」がまた故障。

 

これで、今季絶望。

作業機械が、全て故障で。

テンションガタ落ち。

 

昨シーズン直してもらって、今期頼りにしていた耕運機ホンダの「ピアンタ」。

 

数年間壊れていて使えなかった機械。

昨シーズンに、なおしてもらったピアンタ。

エンジンがかからず修理をしてもらった耕運機。ホンダの「ピアンタFV200」大活躍です。

 

今シーズンに入ってから。

試運転をかねて数回使った。

 

畑の作物を植える、栽培するところだけ耕起する作戦。

この方法なら、小回りが効くし。

開墾の作業ではないので。

家庭菜園用の小さい機械、パワーがなくてもなんとか使える。

いい感触だったのだけど。

 

本格的に始動。畑に持っていくと、ピアンタが動かない。

 

ピアンタで、一番やってはいけない「横倒し」。

直してもらってからは、かなり注意して機械を使ったので、「していない」。

 

それでも、今シーズンの試運転で。

エンジンがかかりにくいことは、数回あった。

でも、何度か試すと使える状態。

 

今日、本格的に作業。

使おうと、畑に持っていって。

コードをひっぱって、エンジンをかけると。

かからない。

 

何十回かやって。

なんとエンジンがかかる。

エンジンをかけることができたのだけど。

アイドリングが低い。

 

スロットルレバーを握っても。

刃が回転せず、アイドリングもかわらない。

逆にエンジンが止まったりする。

 

分解して、修理をしてみたけど。なおりませんでした。

 

畑で、機械を軽く分解。

機械の修理には、それなりの工具が必要。

あり合わせの道具では、機械の「ネジ」すら、はずせない。

畑での修理は、無理そうなので、帰宅。

 

なんとなくカバーを取り外して。

部品を触ってみると。

気になるところを発見。

 

 

ここに刺さっていたゴムの菅、コードが。

膨らんでブカブカ。

 

おそらくここから、ガスが漏れている。

針金で縛ろう、締めようとやってみたけど。

うまく縛れなかった。

 

できなかったので。

長さに余裕がありそうなゴム管。

膨らんだところを切って、挿しなおしたところ。

グラグラしないで、いい感じ。

 

いざエンジンをかけてみると。

これでも、刃が回らない。

 

もうひとつスロットルレバーからのワイヤー。

可動の部分も気になる。

 

 

 

連動していないような気がして。

触ってみたけど。

仕組みがわからず、見えず。

 

結果、機械を修理できませんでした。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。