梅の剪定作業を終えました。品種の違いなのか?花が咲き始めている木もある。遊びにくる鳥の写真も撮れた。

広告



梅の木の剪定作業を終えました。

 

今月のフリーペーパー「月刊ぷらざ」も梅の特集。

 

 

このあたりは、梅の都。

そろそろ梅の季節。

今月のフリーペーパー「月刊ぷらざ」も梅の特集です。

 

予定よりも1ヶ月遅れで、やっと梅の剪定作業が終了。

 

早い木には、すでに。

梅の花がイイ感じで咲き始めています。

 

 

品種の違いなのか?

樹齢の差なのか?

 

幹が太すぎて、樹高も高く。

この木だけは手を入れていない。

だいぶ枝が降りてきたので、来シーズンは切れるはず。

 

本当は、昨年の年内に終えるつもりの梅の木の剪定作業。

1ヶ月遅れで、やっと作業が終了。

 

2月には、開花が始まるとすると。

剪定作業を終える時期、一月中がギリギリかも。

いちおう間に合いました。

 

今シーズン剪定作業に手間取った理由。

 

梅の実をならせる。

「梅の収穫をすること」がまず第一の目的の作業。

それに加えて、今シーズンの剪定の狙い。

 

この畑の日照の悪さを考えて。

日当たりを少しでも確保するために。

幹や枝についたコケを取り除く作業。

 

徒長枝を切るだけでなく。

混み合った枝、樹形を整えるために、強めに剪定。

全体的に「樹高をおさえること」にしたので。

太い枝もかなり強気で切った。

作業量を増やしたから。

 

その分、次のシーズンは、「剪定作業」だけでなく。

「収穫の作業」も楽になるはず。

 

梅の木の剪定。答え合わせに「水戸の偕楽園」に行こうと思っていた。

 

梅といえば「水戸の偕楽園」。

 

偕楽園,水戸

 

普通の人が見に行く梅の花が咲く時期。

水戸の「梅まつり」ではなく。

 

枝ぶりを見て、梅の木の剪定の勉強、参考。

答え合わせ、をしたかった。

 

でも、今シーズンは作業に手間取り。

結果、手遅れ。

間に合わなかった。

 

遊びにくる鳥の写真が撮れました。

 

毎回、剪定をしていると見にくる鳥。

梅の木の剪定作業。剪定、枝を切っていると「ジョウビタキ」。鳥が見にくる。

小さい鳥だけど、やっと写真が撮れました。

 

様子を見に、遊びに来ているのかと思っていたけど。

梅の木に「鳥の巣」があったので。

それ、「巣を壊されないために威嚇」しているのかも!

 

 

でも、ここの畑で作業をする毎に。

だんだん近寄ってくる。

距離が近くなっている。

 

怒っている感じはしないので。

たぶん平和的、遊びに来ている。

 

「栽培を成功させるために必要なこと」を怠っていたのは、数年間の反省点。

 

この畑、敷地には、近寄ると香りがいい。

蠟梅(ロウバイ)かな。

咲いていました。

 

 

イノシシに入られている。

「若い柚子の木」が掘り起こされて、こういう状態。

 

 

ここでも気象の面を含めて、色々問題が発生する。

 

でも、とりあえず春になって。

今シーズン、今年の春こそは、梅の収穫。

「それぞれの木に実がなること」。

数年間作業をした結果を期待している。

 

「梅の花を楽しむ余裕」はないかもしれないけど。

こまめに畑の様子を見にいくことは、収穫量を上げるため。

栽培を成功させるためには必要なこと。

 

それを怠っていたのは、数年間の反省点。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。