Kindle Unlimited、契約しました。
お試し期間が終わっても、継続加入することにする。
Kindle Unlimitedのお試し期間。
2ヶ月で99円は、あと数日で終了。
契約といってもボタンを押すだけ。

加入してからUnlimitedで、読める本をざっと眺めて、見ていると。
読みたい本がたくさんあって。
先月契約すれば、「3ヶ月で99円だった」と、少し後悔。
漫画、実用書。経営に関する本も、プログラミングの本も読み放題。
八百森のエリーも読んでみたかったし。

毎月購読したいと思っていた料理の雑誌、「エルグルメ」。

created by Rinker
¥860
(2021/03/04 08:14:25時点 Amazon調べ-詳細)
悔しい。
この前購入した「Pythonの本」も、定額。

created by Rinker
¥1,650
(2021/03/04 07:08:12時点 Amazon調べ-詳細)
パン屋さんの経営に関する資料として。
本を探していたところ。
この類の本は買うと高い。

created by Rinker
¥1,375
(2021/03/03 10:31:38時点 Amazon調べ-詳細)
お試し期間が終わっても。
月額1000円程度なら。
こう考えてみればお得。
今でも本は本。紙の書籍のほうが好きだけど。
物としての質感とか。
所有している実感。
やはり本は、電子書籍ではなくて。
紙の本が好き。
でも、電子書籍の利点として。
読みたい、知りたい、気になったときの瞬間や、スキマ時間。
寝る前、暗くても、食事中でも。
いつでも、どこでも読める。
読める本の幅が広がる。
おウチ図書館。