「赤首女山三月大根」タネをまきました。赤い大根を栽培する理由は、見た目。冬野菜に彩りを。

広告



「赤首女山三月大根」タネをまきました。

 

播種機のごんべえで種まきをしたほうが早いのだけど。

今回は、一ヶ所に3粒の手まき。

 

 赤い大根を栽培する理由は、見た目。冬の食卓に彩りを。

 

スーパーには年中あるとしても。

冬は、収穫できる赤い野菜は、少ない。

 

そういうわけで。

冬の彩り野菜。

 

昨年、栽培を試した赤いダイコン。

さつまいもに見える品種は、燕京赤長大根。

 

成長して、栽培はできたのだけど。

成長が早いからか?

スが入って、収穫期間が短い。

商品としては不適格。

 

だから、今シーズンは別の赤いダイコン。

品種を変えて栽培のテスト。

「赤首女山三月大根」。

 

有機栽培農家で研修していた頃。

この大根を見たことがある。

 

名前は、女山。

読み方は「オンナヤマ」だと思っていたら。

正解は、「メヤマ」でした。

 

種袋の説明によると。

畑での貯蔵性は良さそう。

でも、地上部は肩が上がるので。

耐寒性がすぐれているとはいえ。

寒い時期まで、保存。

販売するには、土寄せが必要な気がする。

 

今シーズンは、この「赤首女山三月大根」と、丸い「聖護院大根」。

 

 

大根は、これら2種類で勝負することにする。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。