トラクターのメンテナンス。クーラント、冷却水を補充してみました。入れたクーラントがポタポタたれるのは、余分な量が落ちるから?。

広告



トラクターのクーラント、冷却水を補充してみました。

 

 

created by Rinker
古河薬品工業
¥1,409 (2023/06/01 22:59:15時点 Amazon調べ-詳細)

 

先日のエンジンオイル交換に続いて2ヶ所目のメンテナンス。

 

ガソリンスタンドでやってもらったトラクターのエンジンオイル、エレメント交換作業。

そこで教えてもらったメンテナンスの一つが、クーラントの補充。

 

エンジンルームを開けて。

 

 

 

ここに入れる。

 

 

とりあえず、口が満タンになるまで補充。

 

乗用車でも冷却水のフタは。

走行後はかなり熱いので。

普通の人は開けない方がいいけど。

 

それよりも農機のこれは。

「完全に冷めた状態で開けてください。」

アドバイスをもらっていた。

圧の逃げ道がないらしい。

 

作業としては、入れるだけなので簡単。

 

クーラントの補充作業は、冷えた状態の機械。

フタを開けて、入れるだけ。

 

 

買ってきたこれを入れる。

希釈しないで使えるタイプ。

 

「冷却水の補充だけなら、水でいい?」

ダメだそうです。

 

水だと、冬は凍るし、夏は温度が余計に上昇してしまう。

だから、水ではなく、「クーラントを入れてください。」

 

高いものではないし、劣化もしない、保存ができるので。

持っているべき必須メンテナンス用品のひとつ。

 

created by Rinker
古河薬品工業
¥1,409 (2023/06/01 22:59:15時点 Amazon調べ-詳細)

 

補充したクーラント液が、ポタポタ落ちる。

 

補充を終えて、エンジンをしばらくかけると。

なんかエンジン音。

アクセルを踏んだ感じも調子がいい。

 

そして、機械の周りを見ると。

緑の液体、クーラントが下にポタポタたれている!

 

 

コレは、どこかに穴が空いているということではなくて。

 

 

余剰の液体をここのホースから逃がしているだけですよね?

そう思いたい。

 

ロータリーが上がらない!

 

そして、先日このトラクターを使って作業していると。

ロータリーが上下しない。

 

 

このレバーが効かないことが数回。

 

 

ギア、ミッションのオイル系統。

やはりメンテが必要なのでしょうか?

 

created by Rinker
古河薬品工業
¥1,409 (2023/06/01 22:59:15時点 Amazon調べ-詳細)

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。

ABOUTこの記事をかいた人

美味しい野菜や食べ物。 みんなで共有できたらいいな。 それで、固定種、無肥料の自然栽培やってます。 畑とAIをつなぐこともテーマ。 Python勉強中。