コーヒーのカスを使って、キノコの菌床栽培をやってみます。

広告



コーヒーのカスを使った、キノコの菌床栽培。

 

キノコの栽培。

 

キノコの栽培をやってはみたかったのだけど。

商売としては、出荷制限のかかっている原木栽培では、無理。

オガクズなどの菌床栽培も、菌床の仕入れにお金がかかるので保留していたところ。

 

コーヒーのカスで、菌床栽培ができるとの情報。

 

数年前からこの取り組み。

コーヒーカスを使ったキノコ栽培はあったようで。

たまたま、このタイミングで目にした海外の動画。

 

その動画で栽培の説明がされているキノコの種類は、オイスターマッシュルーム。

オイスターマッシュルームは。

調べると日本の「ヒラタケ」だそうです。

 

自生、キノコの生育条件は、木の種類によってのマッチングがあり。

だから菌床、床があったとしても、好きな種類のキノコが育てられるわけではない。

とりあえず、コーヒーの床には、ヒラタケ。

これでテストをしていく予定。

 

捨てるものを有効活用、再利用、地域の循環。これが有機農業。

 

自分は自然栽培の農業。

作物、野菜の栽培においてタネの仕入れ以外は、個人で完結。

タネ以外に何もいらない。

 

でも、もともとは地域の循環。

「本来の意味での有機農業」に触れていた過去もあり。

自然栽培農家で、思想的には、有機農家でもある。

そしてその一方、カフェの店員、スタッフ。

 

 

ここで廃棄、ゴミにされるコーヒーのカス。

キノコの栽培のイメージと、現実がつながった。

これをベースに使わせてもらって、ヒラタケの栽培テスト予定。

 

 

このキノコ、ヒラタケの栽培に必要なもの。

 

コーヒのカスを使ったキノコの菌床栽培に必要なもの。

コーヒーカスと、ヒラタケの菌、ワラの3つ。

 

キノコの菌糸は買うとして。

ワラなら、ウチの麦ワラがある。

 

 

脱穀後のライ麦の穂。

ワラの代用として保湿、保温、発酵が進みそうだから。

入れてみようかな。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。