干しナスのレパートリーは2種類。ナスの品種は、えんぴつナス。

広告



収穫したナスは乾燥、干しナスに加工。

 

ウチで栽培しているのナスの品種は、えんぴつナス。

 

 

 

ナスの下の部分が、鉛筆の様に尖っている。

これが特徴、ウチで栽培しているナス。

固定種、無肥料の自然栽培のえんぴつナス。

 

 

ナスの栽培、自分の茎、枝の強さで実を支えさせる。

支柱は立てないことにした。

 

 

干しナス。乾燥させて売る。

 

収穫したものは、そのまま売らずに。

食品乾燥機で乾燥させて販売する作戦。

 

created by Rinker
東明テック(Tohmei Tech)
¥25,569 (2024/11/21 22:07:02時点 Amazon調べ-詳細)

 

本当は、普通に食べるのが美味しい。

生で食べると、りんごの様な味。

「もろきゅう」よりも、「もろみナス」がオススメ。

 

そして、焼くと、とろける。

これが食べられるのは一部の人だけ。

 

乾燥加工に間に合わない分を。

とりあえずの販売に回そうかと思っている。

 

ダメな物を加工するのとは逆の考え方。

採れたものをウチにおいておくよりも。

とりあえず店頭に。

直売所を、収穫したものの置き場所として活用。

もちろんいいものだけを選りすぐる。

 

輪切りと縦に切った干しナス。味の違い。

 

食品乾燥機にかけて乾燥させたナス。

切り方を輪切りと縦の4つ切り。

2種類テスト。

 

輪切りの干しナス。

 

 

縦4つ切りの干しナス。

 

 

食べた感じ。

ナスの食感、感触が残っているのは輪切り。

戻したりせずに、そのまま使えるのがメリット。

でも、元々のナス、そのものの味は消えている、足りない。

だから、煮物とかかな?

料理に使うには、味をつけたほうがいい気はする。

 

一方、縦に切ったものは、水分を加えても、ほとんど戻らない。

柔らかくはならない。

 

油で炒めて食べた感じでは、少し硬い。

果肉の部分の感触はないのですが。

ゼリー状というか、皮の旨さなのか?

ナスと知っていても。

牡蠣?フルーツ?まだ形容ができません。

 

ブラインドテストで口にしたら。

何を食べたか?わかる人はいないくらいの食感、味の変化。

 

ナスとは思えない、噛み心地、豊かな風味、深い味。

歯にくっつくのが、面倒なところですが。

オススメは、こちらの縦切り。

 

 

夏や秋の、感傷に浸りたければ、輪切り。

新しいものに挑戦する人は、縦に切った物をどうぞ。

内容量は、同量です。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。