ディルのタネをまく。虫みたいで嫌い。

広告



ディルのタネをまきました。

 

 

ディルは、セリ科の植物、いわゆるハーブ。

 

セリ科の植物ディル。

 

今までディルの栽培経験や。

実際にそのままでは食べたこと。

見たことすらない。

 

サラダやピクルスなど、料理に使う用途。

ハーブとしては、まだ一般的ではないとしても使い道が多い気がする。

これが、栽培してみようと思った理由。

 

市販のキュウリのピクルスに入っているから。

ウチで採れる可能性の高い奥武蔵地這きゅうりと合わせて。

「おウチピクルスセット」で、売ることもできるかもしれない。

 

サラダに入れたら見た目も良さそうだし。

そして、魚介料理と味の相性がいいというディル。

飾り、見た目としても、おいしいはず。

 

ディルは、フェンネルと似ているっぽい。

 

栽培実績のあるフェンネル。

ウチはで買うハーブの種。

購入先は、ほとんどが『たねの森』さん。

ディルとフェンネルは、見た目がなんとなく似ている。

だから栽培方法は同じだと思って育苗。

 

育苗してから畑に定植するつもりで、育苗箱にタネをまきました。

 

タネをまいた後に間違いに気づく。

 

種の袋に記載されている栽培のポイントを読むと。

これらの植物は、育苗には適していない様子。

植え替えを嫌うので直播きが推奨されている。

すでに栽培方法をミスった、間違えた。

 

ただ、このディルの種を見ると、畑に直播きするには種が細か過ぎる。

これからの時期。

他の草、いわゆる雑草の勢いが一気にくる。

栽培品種の初期生育段階では、その草に負ける可能性が大きい。

 

根っこを傷めないように育苗、定植。

その前に発芽させられるか。

今後を見守る。

 

畑に種を直播きするなら。

本来は、ディルの栽培。

草の勢いが弱まる秋の方がいいのかもしれない。

 

尚、このディルのたね。

虫みたいな見た目で、好きではない形状。

 

 

嫌いな種のナンバーワン。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。