ルバーブの自然栽培。冬越しはできたけど株分けのタイミングがわからず。

広告



ルバーブの自然栽培。

 

ルバーブは、月齢で反応する植物なのかもしれない。

 

タネをまくよりも、株分けで増やせれば。

栽培の手間がかからず、収穫までの期間も短い。

効率がいい。

 

冬越しができることは1年前に確認している。

その時の記事がこちら。

ルバーブ復活。

 

そして、今年も寒さと、イノシシの獣害に耐えて復活。

この植物、1度根っこごと掘り返されたくらいでは枯れないらしい。

 

 

ルバーブは、株分けで増やせるという。

 

確か読んだ本には、株分けの時期は2月ごろ。

その頃はまだ上部は枯れた状態。

植えてある場所は判断が難しいし。

根っこを見ても株分けできそうな雰囲気ではない。

 

株分けの時期や可否は再度調べる。

 

宿根草なので。毎年、同じ株で収穫ができるというメリット。

 

種まきから収穫までは約1年かかるとしても。

ここの寒さにも耐える、丈夫な作物だということはわかった。

そして、宿根草。

毎年、同じ株で収穫ができるというメリット。

 

なお、昨年ルバーブが芽を出したのは、3月末。

今年は、10日以上早い。

 

もしかしたら、このルバーブは、日照ではなく。

旧暦、月齢の季節で反応する植物なのかもしれない。

 

タネをまいて苗をもっと増やそうかな。

 

created by Rinker
農業屋
¥275 (2024/12/27 06:13:03時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。