ニンニクの花芽についた茎。美味しいです。

広告



ニンニクの栽培。

 

どの品種がうまく育つか?

数種類のニンニクを植えて栽培のテスト。

 

昨年栽培実績があり、それを種ニンニクとしたジャンボニンニク。

 

ジャンボニンニク。

今年も生育は順調です。

 

そしてこの時期は、花芽がでる。

(他のニンニクはまだ出ていない。)

この花芽を取り除かないと肝心の根部。

いわゆるニンニクの生育に障害がでるのだろうから切ることに。

 

切ったこれは。

 

 

ニンニクの茎。

無駄にならない。

これは販売商品として価値があるニンニクの芽

 

今回は植えた個数、本数。

種が少なかったので収穫量は少ないですが。

この状況なら。

栽培面積を増やしてもうまくいくはず。

 

ニンニクの茎は期間限定商品。

 

茎とニンニク。

一つの作物で、2種類の商品ができる。

(3種類を狙ってニンニクの葉っぱの活用もテストしたけど、それほどでもなかった。)

 

問題は。

花芽が出る=収穫する時が一気にくること。

その期間、花芽を残しておいていい時間はおそらく数日。

一時的に、旬な瞬間にまとめて売らなければいけない期間限定の商品。

 

試食。

 

炒めて美味しい。

生でも大丈夫でしたが、翌日までニンニク。

においが身体の中に残っている感じがした。

においを気にする時は要注意。

 

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。