タネをまいてからおよそ2週間。「ナス」が発芽しました。品種は、固定種の「えんぴつナス」。
タネをまいてからおよそ2週間。「ナス」が発芽しました。 種まきの用土は、鹿沼土。 「昨年」おこなった発芽のテスト。 細かいタネ(ハーブ類が主)をまくための用土には、一番目の細かい鹿沼土を使うこ…
タネをまいてからおよそ2週間。「ナス」が発芽しました。 種まきの用土は、鹿沼土。 「昨年」おこなった発芽のテスト。 細かいタネ(ハーブ類が主)をまくための用土には、一番目の細かい鹿沼土を使うこ…
クレジットカードの明細表を「CSV形式でダウンロード」して。「Googleのスプレッドシート」にインポートすることができました。 「Googleのスプレッドシート」を使ってみました。 「確定申告書」の作成。 今まで手書き…
ホンダの「ピアンタ」がまた故障。 これで、今季絶望。 作業機械が、全て故障で。 テンションガタ落ち。 昨シーズン直してもらって、今期頼りにしていた耕運機ホンダの「ピアンタ」。 数…
「ボルゲーゼトマト」が「12日」で発芽しました。 今年2021年は、ビニールハウス内で野菜苗の育苗。 今シーズン一番最初に発芽した「夏の果菜類」のタネは。 &nbs…
今年も、「ウドの根株」をいただきました。 弱った作物に「負担を与えない作戦」に変更します。 今回もらった「ウドの根株」。 ウドの栽培。 今年は、なるべく「負担を与えない作戦」に変更。 根っこを成長させることによって。 株…