マキタの刈り払い機の調子が悪い。エアーフィルターとエレメントを掃除する。
マキタの刈り払い機の調子が悪い。 田舎では草刈りが日常的な作業。 ウチは、生活空間、居住空間の敷地内だけでなく。 業務として。 畑の周辺も管理、草刈りが必要。 当初、充電式の刈り払い機を使っていたのですが、日常的に使う機…
マキタの刈り払い機の調子が悪い。 田舎では草刈りが日常的な作業。 ウチは、生活空間、居住空間の敷地内だけでなく。 業務として。 畑の周辺も管理、草刈りが必要。 当初、充電式の刈り払い機を使っていたのですが、日常的に使う機…
ルバーブのジャムを販売します。 製品としてのルバーブのジャムは、2個だけできました。 これは、自然栽培のルバーブ。3年目の株。 ルバーブ…
予定していた梅の販売は無理。 ゆくゆくは管理できなくなる、しなくなるということで。 昨年から、梅の植えてある畑。 場所は、ウチから北に位置する常陸大宮市。 車で40分程度の距離。 近くの小川に…
えんぴつナスの自然栽培。 タネをまいた時期が2週間も違うのに、同じサイズの苗になる。 4月7日にタネをまいた苗。 そして、その2週間ほど後。 4月22日にタネをまい…
山の緑。自然の草と同じ色。 ジャガイモは霜を恐れるな! 遅霜に当たってダメージを受けたジャガイモですが。 無事にジャガイモの葉の姿になりました。 でも、ほんの数日、植える時期が遅いのだろう。 ジャガイモ栽培。植える時期の…