洗濯機の洗浄、掃除やってますか?
衣類などの洗濯に使っているのは「arau.(アラウ) サラヤ 洗濯用せっけん」。
数年間「柔軟剤なしで洗濯」をしていた。
「洗濯用せっけんだけ」では。
「洗い上がりがゴワゴワする」のは感じていたので。
最近柔軟剤を使い始めました。
すすぎのタイミングで入れる柔軟剤。
回っている洗濯機の前に立っていると。
使いっぱなしで汚れている洗濯機が気になり出した。
そして「洗濯物の汚れを落とす肝心の仕組み、部分」。
「洗濯槽の洗浄、掃除をしていない」。
「ワカメ、昆布のような汚れ」が大量に浮き出てきました。
洗濯槽の洗浄方法。
酸素系漂白剤「過炭酸ナトリウム」の説明によると。
洗濯機が洗濯できる最大容量の水。
40℃程度のぬるま湯をためて。
「500g」の「過炭酸ナトリウム」を投入。
3分程度洗濯機を回して。
約3分放置。
汚れを取り除いて「すすぎ」。
とりあえずやってみると大変なことに。
浮き出てきた汚れ。
いわゆる「ワカメ、昆布」のような「黒い物体」が。
フワフワ大量に浮き出ている。
「洗濯機の中の水」も真っ黒。
ひどい状態なので、写真は載せられない。
こんな状態の機械の中で洗濯をしていた「今までの洗濯物」は。
はたして「キレイになっていたのか?」。
そもそも洗濯とは?
疑問はふくらむ。
そして間接的に「これらの汚れを口にもしていた」恐ろしさ。
表面上はわからないので。
洗濯機の中はキレイな状態だと錯覚していて。
ほとんどの人は洗濯機の「洗濯槽の洗浄はしていない」はず。
「現実を知るため」や。
「怖いもの見たさ」の意味でも。
「洗濯槽の洗浄」はやってみる価値があります。
その後、水がキレイになるまで。
数回洗濯槽を回して。
できるだけ汚れを除去、取り除きました。
100均ダイソーで洗濯機の掃除アイテムを購入。
この商品。
本来は「お風呂用のアミ」。
次回の「洗濯槽の洗浄」のために準備、用意したアイテム。
「パッチンお風呂ネット」。
やはり洗濯槽を洗浄した後は。
まだ汚れが浮いてくるので。
「浮き出た汚れ、物体」を「すくう作業」に使う。
玉を「パッチン」とはじくと。
付着した汚れが落ちるので便利。
そして「スポンジと棒の逆はスクレーパー」の道具で。
汚れの取りにくい、細かい作業。
「洗濯機周りの汚れスッキリ棒」は「3本入り」です。
これで洗濯物が今まで以上。
本質的にきれいに洗い上がるはずです。