都会でのマンション暮らし。高齢者の実家にアンカーの「ポータブル電源」を導入しました。
「最高気温が35℃以上」になるのが普通になった日本は。
「熱帯気候、熱帯地域」ともいえる。
暑さを我慢をする「精神力」では済まない。
もし電気が止まったら。
緊急時に都会のマンション生活をしている高齢の親は。
どうするつもりなのか?
田舎に移り住んで余計に感じる「都会の危険性」。
高齢者が住む都会のマンション。
ライフラインが止まる恐ろしさ。
現在の暑さ、気象、気候の変化に加えて。
災害はいつ起こるかわからない。
そこで。
電気、電源を少しの時間でも確保できる仕組み。
「ポータブル電源」を実家の親に勧めて。
製品を比較検討した結果。
Anker 521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh)導入しました。
ポータブル電源。製品としては過渡期。
災害はないに越したことはない。
そして親は、アウトドアもしないので。
もしかしたら「Ankerのポータブルバッテリー」は。
コンセントの経由。
「使わない箱」のままになるかもしれない。
「ポータブルバッテリー」はまだ製品としては普及前なので。
もう少し時期、年月を待てば。
容量が増えて、値段がより抑えられるバッテリー。
いい製品が発売されるはず。
でも「防災の観点」で考えれば「今」必要なもの。
「保険として必要」。
「本人たちの安全」だけでなく。
遠方にいる「自分としても安心材料」。
時間が稼げる。
購入、必要性を勧めたところ即決。
購入したのは「Ankerのポータブル電源、バッテリー」。
届きました。
256Whで「扇風機1台を6時間程度使える」容量のバッテリー。
夏の停電の場合。
「うちわ」や「打ち水」「風鈴」で風流に過ごす状況ではない。
「ポータブル電源を使う想定」としては。
都会でのマンション高齢者の暮らし。
「車は免許返納」を済ませている家庭。
停電になれば、集合住宅のマンションはもちろん。
おそらく近所のスーパーなど地域も。
同時に電気が止まる。
「車は所有をしてない」ことも考えると。
一時的にでも避暑、避難をする場所がない。
「個々で身を守る」しかないことを考えると。
個人宅でポータブルのバッテリーを所有することは最適解。
人を助けるためには自分、身内に余裕が必要です。
普通の扇風機は最大で「40Wを1時間に消費する」。
計算上「6時間使える」のに対して。
電力消費が多いのは「炊飯」で1回分。
改めて物を燃焼するための消費電力。
カロリーを試算、計算された「電力消費」を考えてみると。
電気を使う必要があるものとないものの棲み分け。
便利だけど無意識。
無駄に電気を使っていることがわかる。
一瞬持ち上げて「父親は重い」といっていたけど。
個人的にかなり軽いと感じた。
普段は持ち歩くことは想定していないし。
コンパクトなので置き場所もそれほど苦労しないはずです。
とりあえずiPhoneのケーブルを挿して充電する箱として。
普段使いをすることにしました。