e-Stat、政府統計のポータルサイトのエクセルのデータをCSV形式へ変換。ジュピターラボで読み込みことができた!

広告



作物の単位面積当たりの標準収穫量。

 

作物の収穫量。

それぞれ品目ごとに。

どの程度収穫できれば合格。

理想的なのだろうか?

 

e-Stat、政府統計のポータルサイト。

 

 

政府統計ポータルサイト、e-statから。

全国の作付面積、10a当たり収量、収穫量及び出荷量のエクセルデータをひろってみた。

 

このデータの中で自分が必要なものは、10a当たり収量、収穫量。

必要な部分を得るために前処理。

いらない部分は削除。

 

エクセルのデータをCSV形式に変換する方法。

 

拡張子だけを「CSV」に変えて形式が変換するのかと。

実は、エクセルのデータをCSVに変換する方法を知らなかった。

このファイルをジュピターラボ、Pythonに読み込ませようとしていた。

だから、エラーが出るのは当然。

 

解決方法は。

ファイルの書き出しでCSVを選択。

これで変換できることがわかった。

簡単なことでした。

 

多次元データをテーブル形式で表現できるライブラリのPandas。

前処理、加工したCSVのデータをPandasを使って読み込ませると。

こうなった。

 

 

Pandas、 Pythonの使い方はまだよくわかっていないけど。

CSVファイルを作る、読み込ませることができたことだけでも。

プログラミング、 Pythonの勉強。

実践に向けて、また少し進歩できた。

 

収穫量が劣るといわれている自然栽培の農法。

 

肝心の自分が欲しかった、データ。

内容の作物の10a当たり収量、収穫量。

 

この標準的、一般栽培の野菜の単位面積あたりの収穫量と。

収穫量が劣るといわれている自然栽培。

ウチの野菜がどの程度、一般栽培と差があるのか?

Pythonを使って比較をしてみることもできそう。

 

でも、ただ単純に「単位面積あたりの収穫量を多くする」という考えとは。

自分が考える栽培は、また少し違うのだけど。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。