マイクロトマトが少しずつ採れ始めました。
マイクロトマト。実をつけ始めました。 自家採種のマイクロトマトの実は。 数年前、最初にできたものよりも。 ひと粒ごとが、少し大きくなっている。 花が咲いてから40日くらいか。 ブ…
 自然栽培の野菜
自然栽培の野菜
マイクロトマト。実をつけ始めました。 自家採種のマイクロトマトの実は。 数年前、最初にできたものよりも。 ひと粒ごとが、少し大きくなっている。 花が咲いてから40日くらいか。 ブ…
 製品レビュー、紹介
製品レビュー、紹介
マキタのガソリン4サイクルの刈り払い機。 ガソリン式と充電式仮り払い機のメリット、デメリット。 双方ありますが。 ガソリン式のメリットのひとつは、稼働時間。 燃料を入れれば使い続…
 自然栽培の野菜
自然栽培の野菜
今のところ落花生の生育は順調。 落花生の栽培。 落花生。 作物としては、育てやすい種類のひとつ。 そして商品として売れる! 以前は、パン屋さんで、こんな商品に使ってもらっていまし…
 自然栽培の野菜
自然栽培の野菜
八ツ房とうがらしの栽培。 この唐辛子は他の品種とは違い。 なった実が上に向くのが特徴。 乾燥させて粉にする。 一味、七味の原料。 粉とうがらしとして向いている品種らしい。 種をま…
 自然栽培の野菜
自然栽培の野菜
ブルーベリーが採れました。 ブルーベリーが採れました。 採れたといっても。 販売できるほどの収穫量はない。 まずは、4品種を植えて、どの品種がこの場所に適応、育つのかのテスト栽培。 だから、植…