さっそくウドの根株を植え終えました。畑に穴を掘って上から落ち葉をかける。
ウドの根株を植え終えました。 ウドの無加温の軟化栽培。 このウドの栽培方法としては。 無加温で軟化、軟白栽培。 もらった資料を読む限り。 …
ウドの根株を植え終えました。 ウドの無加温の軟化栽培。 このウドの栽培方法としては。 無加温で軟化、軟白栽培。 もらった資料を読む限り。 …
ウドの根株を入手しました。 これがウドの根株です。 ウドの根株を譲ってもらいました。 これは県の育成品種。 ピンク色のところが、ウドの芽。 近所の人からの誘いがきっかけ。 山ウドの施設栽培をやってみませんか?という話を近…
タラの芽の栽培テスト。水耕栽培?ができるらしい。 山にタラの芽があったので、切って持ち帰る。 タラの芽は枝を切って。 水耕栽培ができるという話を聞いたことがある。 …
梅の畑の状況を確認に行ってきました。 この状態は、満開といっていいのかな。 ひとりで梅まつり。 貸し切り。 梅の畑の様子を見にいってきました。 天気が悪かったのと。…
昨年冬に株分けしたルバーブが顔を出しました! わからずにやってみたルバーブの株分けですが。 芽を出したということは、時期、方法は正解だったようです。 タネから栽培を始めてこれで4…