梅干しは、なんで「塩を使ってから干す」のだろう?青梅を食品乾燥機で干してみたら、その理由がわかった。
梅干しは、なんで塩を使ってから干すのだろう? 青梅は、「かなりのエグミ」。 そのままでは、とても食べられません。 青梅を食品乾燥機で干してみました。 梅干しは、漬物。 だから、製造販売をするには、漬物製造業の専用施設が必…
梅干しは、なんで塩を使ってから干すのだろう? 青梅は、「かなりのエグミ」。 そのままでは、とても食べられません。 青梅を食品乾燥機で干してみました。 梅干しは、漬物。 だから、製造販売をするには、漬物製造業の専用施設が必…
月桂樹のひこばえが出てきました。 月桂樹は、寒さで上部が枯れて、暖かくなって復活のサイクルを繰り返している。 月桂樹の苗木を植えてから。 寒さで上部が枯れて、暖かくなって復活のサイクル。 だか…
植えたブドウの苗木、大部分は無事活着したようです。 植えたブドウの品種は。 甲州とシャルドネ。 見た目は、甲州に比べるとシャルドネは弱々しい。 仮植えしていた状態で、すでに萌芽している苗木もあ…
採ったワラビ。重曹でアク抜きして食べてみる。 大きくなりすぎたタケノコをカットするついでにワラビを採る。 家の裏の山。 大きくなりすぎたタケノコを切りにいく。 これ…
食品乾燥機を使って、乾燥タケノコを作ってみることにした。 水でアク抜きしたタケノコ。 タケノコが生えてきました。水煮にして真空パックにする。今回は、米ぬか、唐辛子は使わないテスト…