フォークを使ったライ麦の脱穀。だいぶうまく、早くなりました。収穫したライ麦は、お米の貯蔵庫に入れておけば虫に食われない。

広告



フォークを使ったライ麦の脱穀。だいぶうまく、早くなりました。

ライ麦を使う指先、手にはかなりの負担がかかります。

先日思いついたライ麦の脱穀方法。

ライ麦、手作業の脱穀をフォークを使ってやってみたら、正解でした。

道具は、普通の食事用のフォークと。

100円ショップで買った園芸シート。

それと、新聞紙。

新聞紙は、園芸シートの外に敷いておいて。

そこに座っての作業と。

たまにシートの外に飛んでしまうライ麦をうけるため。

2本のライ麦の穂を、何度か回しながらフォークに通す。

ライ麦の出来にもよるのかな?

フォークに通すと。

硬いもの、柔らかいもの。

簡単に実がはずれるもの。

穂が途中でちぎれてしまうもの。

いろいろあって。

でも、今のところ。

茎の方から穂へ。

2本の穂を何回か。

まわしながらフォークに通す。

1本では効率が悪く。

3本では難しいということで。

2本を一度に通すのが効率的。

この方法で脱穀すれば。

ほぼ、脱穀、実、タネがとれる。

問題は。

やはりこのライ麦の脱穀作業をすべて手作業をやる時間はないし。

麦をつかんでいる手。

自分の場合は、左手。

右手にフォーク。

握力と指先の力が必要。

収穫も結局、ノコギリ鎌、手作業で行うことにする。

なお、今やっている麦は、昨年収穫して、お米の貯蔵庫に入れておいたもの。

貯蔵庫に入れておけば、虫に食われないことがわかったので。

まだ収穫していないライ麦。

今年も、とりあえず穂の部分だけ刈りとって紙の米袋。

貯蔵庫に保管しておくのが最善。

麦を外に干して鳥や、虫に食べられたり。

痛まなければ。

脱穀作業は、時間がとれる冬にでも可能。

とりあえず。

雨がやんだら、収穫を急ぐことにする。

そろそろ麦が倒れる。

収穫も結局、刈り払い機はやめて。

ノコギリ鎌、手作業で行うことにする。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。