これは「セリ」ですね。

広告



これは「セリ」だと思う。

 

 

ちぎって香りと。

本で確認したので。

「セリ」であっているはず。

自生しています。

 

まだ食べてはいない。

似た植物で「ドクゼリ」があるので。

口にするのは、慎重に。

 

0点でした。

 

とはいっても、自生している植物を見分ける知識。

このとき正解率0%。

 

これってコゴミ?それとも違う植物?

 

植物を見分ける知識不足、ありません。

 

貴重な植物、旬の山菜が自生しています。

 

この地域、田舎に普通にあって。

都会では貴重な植物、旬の山菜。

 

城里町の隣、笠間市の人も。

「とってこ。」=「採ってこい。」

時期になると食べたくなるようです。

 

自生して食べられる、山菜を見分けることができて。

無理なく商品として届けることができれば。

 

自分個人の生計が成り立たせる。

まず自分自身が自立する一つのアイテムとして使える。

 

それだけではなく。

売り物としてアピールしていくことによって。

都会と田舎の通商というか、経済の交流、やりとり。

地域にお金を落とせる、循環できる。

 

田舎にはポテンシャル、可能性がある。

 

人口が少なく、高齢化している地域では。

テレビ、新聞世代とネットの世代。

情報が分断されている。

地域の人たちは、固定電話。

スマホではなく、携帯すら持っていない?

 

年齢が問題ではなくて、核家族化。

都会でも、依然としてネットは怪しいもの。

だから、ネットの有用性を知らないのだろう。

 

現代的な情報を受信。

ましてや発信。

効果的、効率的にそれをできる人は少ない。

 

本質的な物があって。

地域で情報を使いこなせる能力、戦略があれば。

田舎はこれから特色、独自性、潤っていく。

可能性は十分ある。

 

ちなみにミツバ。

 

これはミツバ。

 

 

これも自生。

そこに生える理由がある。

 

通年、大量栽培生産ではなく。

時期、土地、その味。

 

放任ではなく栽培管理をする。

これが、自然栽培の先生、目標。

 

ロガー欲しい。

 

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。