自然栽培のゆず。これでジャムを試作する。
12月22日は冬至。 冬至は、ゆず湯に入って身体を暖める風習、ならわし。 ゆず湯に使う柚子。 都会では柚子は、高価な作物の部類。 田舎ではこの作物をもてあましているのが現状。 自…
12月22日は冬至。 冬至は、ゆず湯に入って身体を暖める風習、ならわし。 ゆず湯に使う柚子。 都会では柚子は、高価な作物の部類。 田舎ではこの作物をもてあましているのが現状。 自…
果樹、樹木を管理する勉強。 実がなる樹木が植わっている畑の管理。 実が採れる畑。樹木の管理を引き継ぐ話。 このまま進んでいくことになる。 すでに収穫した柚子。 春には梅。 これら…
ブルーベリーが採れました。 ブルーベリーが採れました。 採れたといっても。 販売できるほどの収穫量はない。 まずは、4品種を植えて、どの品種がこの場所に適応、育つのかのテスト栽培。 だから、植…
ブルーベリーの栽培。 約1ヶ月前の状態。 あれからもう1ヶ月。 形はブルーベリー。 数週間前に、味見をしてみたら。 その段階では、まだ渋く、美味しくなかった。 完熟させる必要があ…
常緑の樹木がうまく育たない可能性。 常緑樹、耐寒性があるといわれている樹木の数種類。 ここの気候、土地には合わない。 育たないのかもしれない。 ローズマリー。 月桂樹。 オリーブ。  …