待望のブドウの萌芽。「フォレストピア七里の森」キャンプ場のブドウが芽を出しました!

広告



1年前に植えたブドウの苗木。無事に萌芽、芽を出しました。

ずっとイメージしていたことが現実に近づいた瞬間。ブドウの萌芽は、その印、証。

小さいので。

ブドウの芽にはピントが合わず。

ブドウの萌芽。

ウチの畑のブドウはまだ芽を出していない。

植えてから1年が経過したブドウの苗木。

1ヶ月続いた雨のせいなのか?

葉っぱが落ちるのも早くて。

昨年の成長が思わしくなかった。

生きているのか、芽を出すのか?

不安ではありましたが。

無事に萌芽をしました。

これは、キャンプ場の「フォレストピア七里の森」に植えたブドウの苗木。

数本から芽が出ている姿が確認できます。

このキャンプ場より低地の畑に植えたブドウは。

まだ芽が出ていない。

日照、気温の条件の違いなのか?

少し離れた場所でも、かなりの生育の差が出ている。

ワイン醸造目的で育てているブドウ。

「ワインを作りたい」という目的のブドウ栽培。

まずは、ブドウがうまく育つのか?

テストで2品種、数十本植えた昨年。

植える前は、可能性ゼロの「夢の話」。

苗木を植えられたことが第一歩。

それから、1年が経過してブドウの萌芽。

もちろん単純に、「芽が出てうれしい」。

でもその「芽が出たうれしさ」よりも。

ゼロの可能性が、1%以上になったこと。

ずっとイメージしていたことが現実に近づいた瞬間。

ブドウの萌芽は、その印、証。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。

ABOUTこの記事をかいた人

美味しい野菜や食べ物。 みんなで共有できたらいいな。 それで、固定種、無肥料の自然栽培やってます。 畑とAIをつなぐこともテーマ。 Python勉強中。