マックOSをアップデートしたからか?久しぶりに「ジュピターノットブック」を開こうとしたら。「アナコンダ」がいなくなった。

広告



久しぶりに「ジュピターノットブック」を使おうとしたら「アナコンダ」が開けなくなった。

 

マックの「Launchpad」から開けていた「アナコンダナビゲーター」。

 

パイソン、ジュピターノットブックを久しぶりに使おうとしたら。

アナコンダのアイコンに反応がない。

 

ターミナルで確認しても。

アナコンダがないような感じ。

みつからない。

 

かなり時間のかかったマックOS「Big Sur」へのアップデート。

OSが変わったから?

 

 

「Launchpad」から開けていたはずの「アナコンダナビゲーター」。

アイコンがおかしい。

いつもと違う、「はてなマーク」。

 

 

ターミナルの指示の通り「アップルサポートへのページ」へ。

 

ターミナルをみていると。

なんか買いてある。

 

 

The default interactive shell is now zsh.
To update your account to use zsh, please run `chsh -s /bin/zsh`.
For more details, please visit https://support.apple.com/kb/HT208050.

 

デフォルトのシェルが、「zsh」。

 

今までは、「bash」だった気がする。

macOSの変更で「シェル」も変わったのかな?

 

それでターミナルの指示の通り。

アップルサポートへのページ、リンクへ。

 

https://support.apple.com/kb/HT208050

 

 

たぶんこれが原因。

 

まだ読んでいないけど。

何か操作が必要らしいです。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。

ABOUTこの記事をかいた人

美味しい野菜や食べ物。 みんなで共有できたらいいな。 それで、固定種、無肥料の自然栽培やってます。 畑とAIをつなぐこともテーマ。 Python勉強中。