手書きのメモを「Adobeのスキャンアプリ」で。スマホで取り込んでみた。
iPhoneSEの第二世代。
iPhoneSE。
以前、仕方なく使っていたアンドロイドのスマホに比べて。
買ってから、ストレスがなく。
性能、容量とも、現在のところ満足。
スマートフォンを「iPhoneSE(第二世代)」に機種変更完了。SIMカードは今まで使っていたアンドロイドと共通だったので手数料もなし。
今までスマホの容量、性能的に試せなかったことが。
このiPhoneならテストができる。
今回テストしてみたのは、Adobeのスキャンアプリ。
畑作業の記録、日誌。
そのほかの思いついたアイディア。
本来ならデータとして何かに保存。
保管するべきなのだけど。
どういう方法で入力。
保管をすればいいのか。
効率的なのかがわからなくて。
結果、とりあえず。
そこら辺にあるメモ紙に。
手書きで、書き散らかしている。
この手書きの紙、メモは。
後々読まれずに「ゴミとなる」のことはわかっている。
そこで今回、解決策となるのか?
Adobeのスキャンアプリを使ってみました。

スキャンしたデータはPDFファイル。
アクロバットリーダーで読み込む。

スキャンと、読み込み。
この2つのアプリは、セットでダウンロード。
手書きの文字は、PDFの文字認識には対応していなかった。
試しに、送られてきた郵便物の印字された文字。
スキャンしてPDF。
文字検索をすると。
検索可能、認識される。
残念なことに本来の目的。
字が下手なのか?
または、使い方が違うのか?
手書き、メモ書き。
画像としての保管、保存ができるとしても。
手書きの文字は、検索不可。
認識がされなかった。
もう少し使ってテストしてみる。
OCR?